観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

グレープフルーツがなったものの・・・ 投稿者:ボンテ 投稿日:2003/01/08(Wed) 13:20

グレープフルーツが初めてなりました。
収穫したものの酸っぱいのは早いのでしょうか?
ちなみに昨日60個収穫しました。
あと、よい保存方法があったら教えて下さい


Re: グレープフルーツがなったものの・・・ 投稿者:sunnyboy 投稿日:2003/01/09(Thu) 00:56

そのグレープフルーツは種をまいたのでしょうか?
もしそうなら、多分すっぱいままです。種から育てたものは
だいたい親より味が劣るものが多いのです。

もともとはすっぱかったもののうち味の良いものを選んで
交配してきたものですから種をまくともとにちかづきます。

あとは寒い地方で熟す前に寒さがきたとか・・・・。
お住まいの地域がわからないのでなんともいえませんが。


Re^2: グレープフルーツがなったものの・・・ 投稿者:ボンテ 投稿日:2003/01/09(Thu) 09:11

> そのグレープフルーツは種をまいたのでしょうか?
> もしそうなら、多分すっぱいままです。種から育てたものは
> だいたい親より味が劣るものが多いのです。
>
> もともとはすっぱかったもののうち味の良いものを選んで
> 交配してきたものですから種をまくともとにちかづきます。
>
> あとは寒い地方で熟す前に寒さがきたとか・・・・。
> お住まいの地域がわからないのでなんともいえませんが。

早速のお返事ありがとうございました。
家は岡山市の市街地なのでそんなに寒さを受けることはないと思います。
しかし、14年は、10月下旬から急に冷え込んできたのでその影響はあるのでしょうか。
ちなみに苗木を購入したのですが・・・


Re^3: グレープフルーツがなったものの・・・ 投稿者:sunnyboy 投稿日:2003/01/09(Thu) 18:46

苗木と購入したのであればもともとすっぱい、ということはなさそう
です(果樹用のものであれば・・・)。

ここからは一般的なはなしになりますが、初めて実をつけたときは、
本来の味を出さない場合もあります。翌年以降安定した味になって
きます。

また、収穫時期が早すぎることもあります。つい色づいたからといって
収穫してしまうと、中はまだ熟していなかったり・・・。
こればかりは、生育環境、種類によりことなってきますので、少しずつ
確認するほかはありません。

岡山であればかなり暖かいとはおもいますが、木が枯れずに育つ という
ことと、最適の環境でおいしく実る、という環境はまた別ですね。
甘く実るにはやや冬の寒さが厳しいのかもしれません。このあたりは私も
わかりませんが、グレープフルーツの生産地(例えばカリフォルニア)
の平均気温と比較してみるとヒントになります。
生産者がプロの技で育てたものと比べるとどうしても鮮度以外は劣ります。
また、もし近郊に生産者の方がいるようであれば、あまりしつこくない程度
に質問してみるのもよいでしょう。また、近郊でなくとも日本で生産地があ
れば、どのくらいの気温のところなのか等々調べるのは楽しいことです。

お育てのものが収穫が早かったのか、環境によるものかは文面だけでは判断
しかねます。まだ未収穫のものがあればもう少し待ってみてください。

また、すっぱいものも、ジュースにして味を整えたり、ジャム、御菓子の
材料としては逆に重宝します。いろいろ利用法はありそうです。なんせ
無農薬ですから、皮も安心して利用できますね。


Re^4: グレープフルーツがなったものの・・・ありがとうございました 投稿者:ボンテ 投稿日:2003/01/15(Wed) 16:44

> 苗木と購入したのであればもともとすっぱい、ということはなさそう
> です(果樹用のものであれば・・・)。
>
> ここからは一般的なはなしになりますが、初めて実をつけたときは、
> 本来の味を出さない場合もあります。翌年以降安定した味になって
> きます。
>
> また、収穫時期が早すぎることもあります。つい色づいたからといって
> 収穫してしまうと、中はまだ熟していなかったり・・・。
> こればかりは、生育環境、種類によりことなってきますので、少しずつ
> 確認するほかはありません。
>
> 岡山であればかなり暖かいとはおもいますが、木が枯れずに育つ という
> ことと、最適の環境でおいしく実る、という環境はまた別ですね。
> 甘く実るにはやや冬の寒さが厳しいのかもしれません。このあたりは私も
> わかりませんが、グレープフルーツの生産地(例えばカリフォルニア)
> の平均気温と比較してみるとヒントになります。
> 生産者がプロの技で育てたものと比べるとどうしても鮮度以外は劣ります。
> また、もし近郊に生産者の方がいるようであれば、あまりしつこくない程度
> に質問してみるのもよいでしょう。また、近郊でなくとも日本で生産地があ
> れば、どのくらいの気温のところなのか等々調べるのは楽しいことです。
>
> お育てのものが収穫が早かったのか、環境によるものかは文面だけでは判断
> しかねます。まだ未収穫のものがあればもう少し待ってみてください。
>
> また、すっぱいものも、ジュースにして味を整えたり、ジャム、御菓子の
> 材料としては逆に重宝します。いろいろ利用法はありそうです。なんせ
> 無農薬ですから、皮も安心して利用できますね。



風邪でダウンしていてお礼が遅くなってしまいました。
はつなりで収穫時期もいつとってよいかわかりませんが、鳥がいたずらし始めたので採ってしまいました。
酸っぱいのはジャムにしてみます。
>



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る