豆の木なんですが、豆がとれちゃうのは仕方がないんですか?
それと葉が白く枯れてきちゃうんです。
水はなくなってくると鉢に入れてあげる感じで、日向においてます。
結構弱ってるかんじなので、なにか肥料とかあげたほうが良いのでしょうか。
ご存知の方教えてください。
豆の木、もう2年ほど育てています。今は鉢底から60cmくらいになっていますよ。これはほとんど手入れ要らずで観葉植物の中では楽な物だと思います。(ズボラな私が言うのだから本当ですよ。笑)
豆はある程度の大きさに茎が育ってくると自然に取れてしまいます。確かではないのですが何かの本で読んだような気がしますが、あの豆は栄養が蓄えられていて一人で自立できる大きさになったらお役ご免でおしまいになるんだそうです。(違っていたらごめんなさい)でも取れるのは間違いありません。っていうか取れてしまいます。でも取れる前にお婆さんの肌!?のようなシワシワになってからですが。
虫に関してはわかりませんが、豆の木の葉は乾燥が大敵です。冬場でも室内だと暖房などで気づかないようですがかなり乾燥しています。天気の良い日に外に出して荒業のようですが上からシャワーのようにお水をかけてあげましょう。根元の土だけだと葉がパリパリになってきてしまいますよ。これは近所の花屋さんで聞いたのですがよく言う葉水という程度だと豆の木の葉は足りないので本当にジョーロのシャワーの口があれば(無ければ普通のジョーロでも○)上からシャワーしてあげるのが一番だそうです。
お役に立てたかどうかわかりませんが・・・
> 豆の木なんですが、豆がとれちゃうのは仕方がないんですか?
> それと葉が白く枯れてきちゃうんです。
> 水はなくなってくると鉢に入れてあげる感じで、日向においてます。
> 結構弱ってるかんじなので、なにか肥料とかあげたほうが良いのでしょうか。
> ご存知の方教えてください。
良い解決策になるとは言えませんが、メールしました。
私の場合は昨年の5月、豆の木を直射日光に当てすぎてしまい、枯れかけてしまい。その後遺症で豆も腐ってしまい 虫がわいてきたため切り落としました。 まだ暖かい時期だったので日中外に出して置いていたら、枯れかかっていた葉は枯れ落ち、新しい葉がすくすくと伸びて来て、今では倍近く育っています。 外に出していた時は 液体肥料を指していました。特に私の場合は薄めていません。ホームセンターで買った安い物です(液体肥料)
今も豆はなくそのままですが、しっかり大きくなっています。
寒い今時期は部屋の明るい所に置き、表面の土が乾いたら水をあげているくらいです。 今時期はあまり水をあげていません。
とりあえず私の経験談をメールしました。結局問題解決にならなくってごめんなさい・・・
私もジャックと豆のきのことなのですが、植木鉢を落としてしまい、豆が取れてしまいました。
もう救いようはないのでしょうか?左右ともばらばらです。
ぐっすん・・・・
えっとぉ、怒られると困るんですけど。。。。
豆って、巨大な種みたいなもんじゃないかと。
とれても木が元気なら問題ないと思いますが。
あと、弱ってるときに、肥料はキツイと思います。
寝込んだ人間はステーキ食べにくいです。
ともさんは、白くの状態をもう少し詳しく書いたほうが
アドバイスもらいやすいですよ。
日向は家の日向ですか?外の日向だと寒いと思います。
同じものは育ててないので、このくらいしか
言えませんが。
すぬ〜ぴぃさん、びぐさん、るびぃさん、
お返事ありがとうございます。
なおなおまゆさん、豆がとれちゃうと心配ですよねー。
かわいげ半減しちゃうし。
シャワーするくらい水をかけると良いんですか。
私の部屋はとても乾燥しているので早速やってみます。
葉が白くなっているというのは、ところどころ虫食いみたいに白くなっていたり、葉1枚殆どが真っ白でちょっとぱりぱりして今にも取れそうな感じで、まあ乾燥してるってことですよね。きっと。
葉がもしみんなとれちゃってもまた葉がでてくるものなんですね。
良かった〜。戴きもので大事にしたかったんですよね。
もしかして、もう枯れちゃってるような白い葉は取っちゃったほうが良かったりするんですか?
ご存知でしたらまたまたアドバイスお願いします。
まあ私も少し勉強しま〜す。
他のところも書きこみをしていましたので、
葉か白いとなると、うどんこ病とか?
ハダニとか? と思いましたが、見ないで返答するのは
難しいのです。(どちらも粉をふいたように付着してます)
過乾燥による、変色でしたら、すぬ〜ぴぃさんの提案は
効果があるかも知れませんね。ハダニも葉水は効果が
あります。
完全に枯れてしまった葉は取り除いた方がいいです。
落ちそうな葉がしらないうちに土に落ちたりすると
それを核に腐ったりカビたりするので。老化で枯れる
葉もそうです。
わき芽がでるときに、もとの葉が老化で枯れることも
あります。葉はいつまでもついているものではないので。
前の書き込みの前に、少し検索をしてみましたが、豆から
球根栽培のように育てる楽しみもある植物らしく、
乳離れの時期というかマメのとれる時期に栄養を土からに
切りかえるのか同じくらいの時期に枯らしている方が
見えました。実験的に育てた経過を書いてみえる方もいらしたので
マメに検索をかけると解決策が出てくるかも知れません。
どの方の例が事例に良いのか、本人ではないので判断しかねる
のですが「ジャックと豆」だけの検索でいくらか出てきました。
よい結果が得られると、いいですね。