観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

クリスマスローズ 投稿者:とらねこ大将 投稿日:2003/03/24(Mon) 23:36

2001/10にクリスマスローズを苗で購入しました。
> 現在、1年と5ヶ月経ちましたが、花が咲く気配も見せません。
現在の大きさは10センチぐらい、葉は7、8枚で鉢植えで育てています。(ベランダ)
可愛い花を咲かせたところが見たいのですが、
どのようにお手入れしてあげたらよいでしょうか?
古い葉は取ったほうがよいとかいてありましたので、
時々取り除くようにしました。
品種はオリエンタルです。
植え替えはした事がありませんので、ポイントなどありましたら、
教えていただきたいです。
よろしくおねがいします。


Re: クリスマスローズ 投稿者:VITA 投稿日:2003/03/25(Tue) 01:51

私もクリスマスローズは作り始めたばかりなのですが・・・

> 現在、1年と5ヶ月経ちましたが、花が咲く気配も見せません。
> 現在の大きさは10センチぐらい、葉は7、8枚で鉢植えで育てています。(ベランダ)

おそらく3.5号のポットをお買いになったのでしょうから、「上手く管理できれば」
今シーズン開花、そうじゃなければ来シーズン開花ではないでしょうか。
まだ、この子にとっては生まれて2回目の開花時期ですから、焦らなくって良いと思います。

> どのようにお手入れしてあげたらよいでしょうか?

日陰でも咲く花ですが、もちろん秋〜春までは日当りが良いに越したことは有りません。
夏は苦手なので日陰の熱気がこもらない場所で管理します。
夏に日に当てすぎると、株が弱って開花が遅れるように思います。
肥料も日当りと同じで、秋〜春だけ与えます。
水切れにも注意です。
強く切らすと、葉っぱがシワシワになって戻りません(ーー;)

> 古い葉は取ったほうがよいとかいてありましたので、
> 時々取り除くようにしました。

古葉を切る時期は秋から冬にかけてです。
刺激して花芽を出しやすくするため、花を観賞しやすくするため、
病気を予防するためなどの理由が有るからです。
それ以外に時期に切ると、光合成出来ないわけですから、弱るのではないでしょうか。

> 植え替えはした事がありませんので、ポイントなどありましたら、
> 教えていただきたいです。

植え替えは寝鉢を崩さずに、鉢増しが良いと思いますよ。


Re^2: クリスマスローズ 投稿者:とらねこ大将 投稿日:2003/03/25(Tue) 19:27

VITAさんありがとうございました。
よりいっそう可愛がって、花を咲かせてみたいとおもいます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る