観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ハダニ全滅できますか? 投稿者:サスケ 投稿日:2003/05/18(Sun) 16:13

3ヶ月ほど前にミニバラの鉢を買いました。
室内で育てています。
どうやらバラにハダニが巣食っていたようで、近くに置いて
あった観葉植物や他の花にもハダニが進出して大変な事に
なっています。
オルトランや竹酢液、ベニカソフトと言う殺虫剤を駆使して
いますが、一向に数が減りません。
土ごと変えたり、鉢を洗ったりもしました。
一度湧いたら全滅は無理なのでしょうか?
葉が落ちていく花が可愛そうで見てられません。


Re: ハダニ全滅できますか? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/18(Sun) 16:44

ハダニは普通の園芸用殺虫剤がほとんど効きません。ベニカ(ピレス
リン系)やオルトランを撒いても数を減らすことはできないと思った
方がいいです。ハダニの制御にはハダニ専用の薬剤を使う必要が
あります。よく使われるのはケルセン、バロック、テルスター、オサ
ダン、カネマイトなどで、乳剤もしくは水和剤なので規定量を水で
溶いて、発生している場所にまんべんなく散布します。薬剤を使う
前には発生量の多い葉を切り捨てたり、水洗い、水拭きして数を
減らしておいた方が効果が高くなります。また、ハダニは短期間に
発生を繰り返すので、薬剤に耐性を持つものができやすく、同じ
薬を繰り返し使うと効果がなくなってしまいます。2ー3種類を
間隔を空けて使うようにしましょう。

# 個人的には薬剤を使ってもハダニの根絶は難しいと思っています。
# 数が増えないうちにこまめに拭き取り、洗い流しで取り除くのが
# 結局一番確かな制御法のような気がします。(^^;;


Re^2: ハダニ全滅できますか? 投稿者:サスケ 投稿日:2003/05/18(Sun) 17:50

みぞぐちさん、有難う御座います。
早速試してみます!

よく観ると、葉の裏には黒い点が動いていて、茎には白い点が動いて
います。
同種と見て良いですか?
白い方が、糸でぶら下がってるのを見るのでハダニだと思うのですが、葉の裏の黒い虫は、樹液を吸って色が変わっただけでしょうか?


Re^3: ハダニ全滅できますか? 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/18(Sun) 17:56

白いのが幼虫、黒っぽいのが成虫でしょう。クモの糸のようなものが
目立つようになると爆発的に増えて広がるようになるので、早めに
処置して下さい。 (^^;;


Re^4: ハダニ全滅できますか? 投稿者:サスケ 投稿日:2003/05/18(Sun) 20:31

またまた有難う御座います。

糸を払っても1時間程で再び糸だらけになるので、ただ事では無いとは思っていました。

一番被害の酷いミニバラは隔離したけど、こんな事になるなんて思ってもいなかった。
でも、かなり勉強になりました。
状態が良くなれば自信が付きますので、諦めずに頑張ります。
本当に有難う御座います!!!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る