観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ローズマリーに白い粉が・・・ 投稿者:ジジ 投稿日:2003/05/18(Sun) 13:37

過去ログ一括検索してみましたが、同様の質問がありませんので
初めて相談させて頂きます。

昨秋買ったローズマリーサンタバーバラ(匍匐性)が、春になってから
成長が著しく喜んでいたのですが、撫でるように触ると白い粉が飛ぶように出るのです。

特に病虫害も無く丈夫だと思っていたのですが、これは何でしょうか?

また何かの病気だとしたら対策も教えていただけますでしょうか?


Re: ローズマリーに白い粉が・・・ 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/18(Sun) 14:25

ローズマリーは品種によって多少の差はありますが、樹脂を葉の外に
出すものが多く、それが固まると白っぽい粉のようになります。強い
光を葉に受ける時に、樹脂粒で光を散乱させて弱め、葉への傷害を軽
減する防御反応の一つだとも考えられているようです。

粉っぽくなっている部分が枯れたり、成長が止まったり、ということ
がない限り心配はいらないと思いますよ。


Re^2: ローズマリーに白い粉が・・・ 投稿者:ジジ 投稿日:2003/05/18(Sun) 14:47

さっそくのアドバイスありがとうございます。

> ローズマリーは品種によって多少の差はありますが、樹脂を葉の外に
> 出すものが多く、それが固まると白っぽい粉のようになります。

確かにローズマリーは樹脂っぽいですよね。触った後、手を水で洗っただけではベタベタは取れないですね。

書き込みの後、「白い粉」で検索しなおした所、聞いたことだけはある「うどん粉病」というのが引っかかったので、もしやこれでは・・・?
と思いデジカメで撮ってみました。
↓がその画像です。

http://momojiji.hp.infoseek.co.jp/flower/ro.jpg

> 粉っぽくなっている部分が枯れたり、成長が止まったり、ということ
> がない限り心配はいらないと思いますよ。

でも、そういう事でしたらこのままで大丈夫なのですね。
親切にありがとうございます!!

せっかく(偶然ですが)花付きの良い品種でしたのでホッとしました。


Re^3: ローズマリーに白い粉が・・・ 投稿者:みぞぐち 投稿日:2003/05/18(Sun) 14:56

うどんこ病だとすれば、粉っぽいところの組織は傷んで褐変してきます。
そうした徴候がなければ大丈夫でしょう。また、ローズマリーのように
全体に革質の植物は少々うどんこ病が出たところで枯れることはまず
ありません。多肥(特に窒素肥料の与え過ぎ)と水のやり過ぎに気を
つけ、充分日に当てて育てれば問題ないと思います。


Re^4: ローズマリーに白い粉が・・・ 投稿者:ジジ 投稿日:2003/05/18(Sun) 15:43

みぞぐち様
再びありがとうございます。

> うどんこ病だとすれば、粉っぽいところの組織は傷んで褐変してきます。
> そうした徴候がなければ大丈夫でしょう。また、ローズマリーのように

若い枝はご覧の通り、真っ白ですが昨年の枝も含めて
特に痛んだようには見えないので・・・少し刈り込んであげる
程度で(手入れもしていなかったので)このままにしておこうと思います。

どうもありがとうございます!!



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る