4月に赤い葉も落葉したので4月上旬に新葉が出た部分よりも上部の枝を切断し、ひとまわり大きい鉢へ植え替えました。しかし、最近新葉がでた部分以下の枝の色が緑から茶色に変わって枯れそうな気がします。あまり水をやらない方がいいみたいですので3日に一度ぐらいしかあげてません。この状態は正常なのでしょうか?教えてください。
ポインセチアは本来「木」になりますので、自然な現象です。
幹が木化しているのでしょう。かれてくるときはまず、葉から
枯れてきます。
ありがとうございます。やや安心しましたが、葉は枝の先に申し訳程度にあるぐらいです。決して生き生きしてる様子はありません。これでいいんでしょうか?
まず、どんなところにおいて、どのような管理をしているのでしょう。
置き場所(お住まいの地域)、日照、水遣りの頻度、量、鉢の大きさ。
なんでもわかることは全ておしえてください。
申し訳程度。。。新芽はでているのか?。いきいきしていない。。
しなびているのか、くたっとしているのか?。どんどん枯れているのか
それとも、一応新芽はでているのか・・・・。
この辺がわからないとなんともいえません。
植物は環境により、生育状態が変わります。沖縄の戸外で今そのよう
な状態なら、問題ありかもしれませんが、まだ寒い北海道の戸外なら
そのような状態も当たり前かもしれません・・・・。
地域は大阪です。南向きの日当たりの良い2階のベランダにおいてあります。水やりはコップ2杯程度の量を3日に1度あげてます。鉢の大きさは
25cm程度です。先に新芽らしきもの(緑)は出てて小さい葉はあります。でもそのすぐ下の部分は茶色くなっています。葉はあまり生き生きしてません。茶色い茎をさわったら湿っぽく感じられました。新芽が出ていない茎
は3本、新芽がある茎は3本あります。
今頃の季節なら、だんだん葉が大きくなってくるのがわかるはずですが。
もともと熱帯の生まれですので、生育が盛んになるのはこれからです。
生き生きしていない、というのが、ちょっとわかりにくいのですが、
具体的に、新芽らしいものが見えるだけで、一向に大きくならない
のでしょうか?。新芽はもともとあって、ぜんぜん大きくならないのか、
春になって新しくでてきたのでしょうか?
小さい葉はもともとあったものか、新しく春にでたものでしょうか?。
しおれているんですか?。
まず、目の出ていない枝は少し切り詰めてみましょう、切り口が
茶色くなっていたら、枝は枯れています。そのような枝は取り去り
ます。あとはできるだけ葉を残しながら、全体を切り戻します。
水遣りは、何日に1回と決めてやるものではありません。あくまで
土の表面が乾いてきたときに、底から流れるくらいたっぷりとあたえ
るものです。また、戸外なら、鉢の底に皿は敷かないほうが無難です。
あれは水をためるためにあるのではなく、床を汚さないためのもので、
水がたまると根が腐る原因になります。
外に出すまではどのような管理で、どのような状態だったのでしょう?。
そのときのダメージが後を引いている可能性があります。
春植え替えされてますか?。今の時期以降は植え替えの適期です。
土を3分の1程度落とし、同じ大きさの鉢に(鉢はできれば変える
ほうがいいのですが、同じ鉢を使うなら、汚れをよく洗い、熱湯
にしばらくつけたりして消毒します)植えなおします。
鉢の底に鉢底用の石を少し入れ、用土を敷きます。その上に植物
を立て、まわりに土を入れていきます。いったん入れ終わったら
あちこちを割り箸などてつつくと、中の空洞に土が吸い込まれる
ので、土を足して、軽くつつき、だいたい空洞がうまったら、
たっぷり水を与えて完了。しばらくは半日陰におき、1週間程度
たったら、日向にもどします。
春までは家の中に入れておきたまに水を与えていました。春に新たに出た小さな葉と新芽部分から上を切断してひとまわり大きな鉢に植え替えました。この前まであった1cmぐらいの小さな葉はもうしおれてしまいました。そのためもう葉はありません。同じ枝の先端部分にまだ5mm程度青い茎の新芽はあります。6本の枝で新芽があるのは2本でだけです。あと4本は全て茶色で枯れているようです。2本の新芽から下は茶色です。茶色の茎を押さえるとふわふわで中が空洞のようです。枯れてる枝を取り去るのはその枝が分かれている部分から切断すればいいのでしょうか?実は1ヶ月前ほどに他の鉢植えにいたアブラムシがポインセチアの鉢についたことがあったので、オルトランCを2度ほどスプレーしたことがあります。また今鉢には少々バエみたいな小さな虫がついていて、枝や土に数10匹ぐらいうろちょろしています。この虫ももしかして害虫なのかなと思うのですがわかっていません。