観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ラベンダーの木質化 投稿者:あめんぼ 投稿日:2003/06/24(Tue) 14:09

今育てているラベンダーが根元から木質化し、3分の2ぐらいまで木質化が進んできました。
この木質化はラベンダーにとって悪いことなのでしょうか?原因は何でしょうか?
また、木質化するのを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか?(見た目がっちょっと悪いのです。枯れているみたいで)
どなたか教えてください!!お願いします。


Re: ラベンダーの木質化 投稿者:みー 投稿日:2003/06/24(Tue) 15:33

ラベンダーは大株になるにつれて木質化します。
丈夫になるということなのですが、確かに緑から茶色になって
見た目にはあまりよろしくないですね。
木質化を防ぐ方法はないと思うのですが、大株にならなくても
良いなら挿し木をお薦めします。


Re^2: ラベンダーの木質化 投稿者:なご実 投稿日:2003/06/24(Tue) 16:37

ラベンダーは草ではなく 低木に属します。
木質化するのは当然ですね。
自然の成り行きというか。

木質化したところから 新芽をだしにくい種もあると 以前よそのBBSでみましたが、 刈りこんでみてはいかがでしょう。
私の手持ちのラベンダーは3種すべて 新芽を出しました。
フレンチ系2つとラバンディン系かな?

また 刈りこみされた枝を使って 挿木にして更新してはいかが?


Re^3: ラベンダーの木質化 投稿者:あめんぼ 投稿日:2003/06/25(Wed) 12:29

なるほど、木なのですね。
刈り込むのは、適当に切っていいのでしょうか?
増やしてみたいので、挿し木をしてみます。


Re^4: ラベンダーの木質化 投稿者:なご実 投稿日:2003/06/25(Wed) 13:10

適当でいいですよ

今の時期より、冬に強めに刈り込んではどうでしょうか?
私はいつも冬に全体の1/3になるように刈り込んでます。
すると木質化した部分だけになるので、枯れたように見えるのですが、
春になると新芽がたくさん芽吹きます。

頻繁に剪定すると株の寿命がのびるそうです。


Re^5: ラベンダーの木質化 投稿者:なご実 投稿日:2003/06/25(Wed) 13:14

つけくわえ

梅雨の時期にも剪定はするので 今でもオッケー☆⌒c( ̄▽ ̄)ですよ。
混み合った部分などを重点的にされるといいかとおもいます。

ただ、強く刈り込むのは冬から 春先のほうがいいように思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る