今年の5月にワイルドストロベリーを購入し、育てて花も実もなり、そして噂どおり、購入してまもなく気になる相手も現れました。がっ、少し前に枯れて花も実も咲かないようになり、よく見ると虫に食われてました。
それで、新しい土に変えて、害虫駆除のクスリも蒔いて、しばらくは涼しい場所において、それから少しずつ成長していったので、日の当たる場所に変え、始めは毎日のように水をあげたりしていたけれど、ワイストに関するHPを見て毎日あげるのは良くないと言う事を知り、それ以来、(乾いてきたかな?)と土を触ってから水をあげるようにしているのですが、気のせいなのかどうか分からないけれど、なんだか成長が止まっているような気がするのです。
それで気になり、水の中に少しだけ液体の肥料を混ぜて、ちょうど今朝土が乾いてたので、たっぷりあげました。お花を育てるのは、ほとんど始めてなので、コレで良かったのか、少し気になっています。成長が遅いのと今の気候、ナニか関係があるのでしょうか?それとも、ナニか間違った事をしているのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
もう気温が下がってきたので、もうそろそろ今年の成長は終わりだと
思うのですが……。(^^;;
下手に施肥したり、保温に気をつけたりして成長を続けさせると、
寒さに対して弱くなり、かえって来春以降の発育や花上がりに影響
が出ると思いますよ。寒さに遭って始めて花芽をつけるので、晩秋
以降は水やりだけにして冬越しさせましょう。室内に取り込む必要
はありません。
みぞぐちさん、初めまして。それから、詳しい説明をどうもありがとうございました。そうですか、今年の成長はもう終わりなのですか・・・。そう言ったちゃんとした理由が分かり、なんだか「ホッ!」といたしました。書かれているとおり、晩秋以降は水やりだけにして冬越しさせる事にします。あのっ、もう1ついいですか?雨が降る日はコマメに雨にかからないように、軒下に移動させといた方がいいのですよね?私は、少し前にバカみたいに雨が降ったとき、降るたびに移動させてました。
> 雨が降る日はコマメに雨にかからないように、軒下に移動させといた
> 方がいいのですよね?
これからはずっと軒先でいいのではないでしょうか? ロゼット(地
面にぺったり張り付いた形の葉。冬越しの時のスタイル)の状態にな
ればほとんど成長しませんから、日照の確保より管理の楽な場所に
置きっぱなしの方がいいと思います。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |