イチイの種から
芽を出すにはどのようにしたらいいのでしょうか?
まずは果肉からタネを取り出し、よく水洗いします。
それを、すぐに播く(採りまき)か、または湿った砂などに埋めておき、春3月頃に播きます。
(乾燥させると発芽能力がなくなります。気をつけてください。)
木陰などで適湿を保てるような場所で管理しますと、だいたい2年後くらいから発芽してきますよ。
いつもなんとなく湿っているような、庭の木の下にでも播いておくとラクですね。
発芽を確認したら丁寧に掘って、鉢などで育ててやります。
基本的な播き方は・・・さんが紹介してくださったので、裏技を。
イチイは極めて休眠が深いのが特徴で、基本的には低温期(冬)を
2回経験しないとほとんど発芽しません。それを逆手に取って、
低温湿層処理を短期間に何度か繰り返すと、わずかですが発芽する
ものがあります。湿らせた砂に果肉を落とした種を混ぜ、ビニール袋
などに入れて冷蔵庫などで5℃で1週間、そのあと室温に戻して
1週間という間隔で処理を数度繰り返し、その後播種します。
これはあくまでも「勘違いのおっちょこちょい」の種があることを
期待するやり方ですから、必ずしもうまくいくわけではありません。
種がたくさんある場合に、余技として試してみて下さい。(^^;;
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |