はじめまして、宜しくお願いします。
相談したいのは、「どうやったら幹を太くできるかなあ」と
いうことです。
ケレベラを育てて2年くらいになります。
買ったときは10センチほどだったのが
現在身長1メートル20くらいになりました。
茎の太さは1センチあるかないか。
ひょろひょろすぎて支え棒がないと倒れちゃうくらいです。
最初の1年ほどは水性栽培で、また日当たりの悪いところに
置いたためか、どんどんひょろひょろになり、
これじゃなけない、と思って鉢に植え替えて日なたに置いて
いるのですが、ぜんぜんひょろひょろ癖がなおりません!
なんとか、身長をとめて"太らせる方法"ってあるんでしょうか?
どなたかお返事いただけたら幸いです。
ケルベラは最初から鉢で育てても、結構幹は細めです。(^^;
水栽培で育てるとなおさら徒長してヒョロ伸びしてしまいます。
最初から鉢で育てると2年で約180cm、幹の太さは2cm程度に
なります。夏に花が数個~十数個咲きます。
成長を止めて茎を太くするには鉢植えの場合は切り戻しをするしか
ありません。180cmで切り戻して70cm程度にすると新芽が伸び
て枝が複数出ますから生育の良い枝を2本程度残して残りは付け根
から剪定します。冬越しが終わった5月ごろ幹を切ります。
鉢は10号鉢(直径30cm)程度が必要になります。
ケルベラは熱帯の樹木ですからあまり小さい鉢ではうまく育ち
ません。
ケルベラの仲間で沖縄にも自生するケルベラマンガスは比較的低く
育ちます。2年で1m程度、株の直径も1m程度とコンパクトに
育てる事が可能です。関東で花も咲きますが、結実挿せる事はかなり
難しいようです。一般に出回っているのはケルベラオドランです。
私のところ(東京の南西部)では両方とも開花させる事ができました。
もちろん温室はありません。
まつさんへ
お返事どうもありがとうございます!
なるほど、もともとひょろひょろの種なわけですね(笑)
安心しました。てっきり、もやし状態なのかと思いました。
とりあえずこれからは越冬に専念して、
春になったら切り戻してみようかと思います。
それにしても、ケルベラマンガスのほうにも興味があります。
ともかく花を咲かすようにがんばります!
いろいろ詳しい情報ありがとうございました。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |