はじめまして!ゆきと申します。
私はハイドロカルチャーでパキラを育てています。
そのハイドロボールにカビが生えてしまいました…
白くてふわふわした感じのカビです…
さらに固形肥料を与えているのですがこれにもカビが…
ハイドロボールがビンの縁から下4~5cmほどまでしかはいっておらず、少なくて風通しがよくないのかなと感じていますが…
今はハイドロボールと固形肥料にカビが生えてしまったのですがパキラの茎にまで進出するのではないかと思い心配です。
植え替えたほうがいいのでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
ハイドロは水中のカルキ成分で表面が白くなることは有りますが、白くてフワフワとなるとまさしくカビでしょうね。ハイドロは普通の土と違い無菌(と思う)ですのでカビが生えるはずはないのですが。
固形肥料と言うのはハイドロ専用のものでしょうか?ハイドロ専用の肥料も売っていますし、根腐れ防止剤にイオン交換樹脂を使用した場合は、肥料もしみこませてあるので与える必要はありません。それに植物が出す老廃物や水を腐らせる原因となるものも吸収します。その場合定期的にイオン交換樹脂を入れることになります。
通常の固形肥料(化成肥料?)で有ればカビの原因はそれが怪しいのでは?
もちろん根を傷つけないよう植え替えすることをお薦めします。ハイドロも良く洗ってください。
お返事ありがとうございます!
固形肥料は観葉植物専用のものでハイドロカルチャーにも使えると
書いてあります。それを使っているのですが、硬い殻があり水分で
殻が割れていくような肥料です。でも殻が割れる前にかびが生えてしまい取り除いているので肥料としての効果はないと思われるのですが…液体用の肥料にかえてみようかなと思っています。
その前に植え替えようかと思っています。今かなり大きめのビンに入れているのですが適切な大きさというものはあるのでしょうか?
まったく分からないのでもしよろしければ教えてください。
お願いします!
私も今年はじめてハイドロ栽培を始めたのでそう詳しくはありません。
本など読みますと、容器の大きさについては特に書いてありませんが、
根が容器いっぱいになったら大きな容器に植え替えるという記述のみです。ハイドロ栽培で一番大事な注意点は水を与えすぎない(ハイドロボール間の空気層が無くなるため植物の根に酸素を供給できず、根腐れを起こし、枯死させる)ということのようです。
アイビーさんありがとうございます!
いい状態になるように試行錯誤してみたいと思います。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |