こんにちは。教えてください。
今家に、一年程前に購入したベンジャミンがあります。
でもちょっと困ったことがあって、虫がたくさんついているのです。
茶色いのや白い、2ミリぐらいの虫で、葉っぱや周辺が、とてもべたべたします。
色々調べてみると、カイガラムシといわれているものかなと思います。
何回も気づいたときにまとめてティッシュとかでふきとったりしたのですが、いっこうに減りません。増える一方のような気がします。
取っても取ってもきりがないので、参っています。
これはどうしたらいいのでしょうか・・・?
又、最近枝が乱れてきて、カットしたいのですが、カットするよい方法があったら、教えてください。カットすると葉っぱも減りそうで、なかなかカットする勇気がでません。
また太い幹が3本がらせん状になっているのですが、木自体がのびてきたら、自分で続けてらせん状にすることはできるのですか?
横に広がる一方なので、縦にものばしたいのです。
宜しくお願い致します。
ベンジャミンのスタンダード仕立の仕立てなおし
↓URL参考になるかとおもいます
http://www4.synapse.ne.jp/fseguchi/Benjamin.htm
http://www.minc.ne.jp/~fseguchi/ms_benst.htm
カイガラ虫にかんしては 成虫には薬剤はききにくいそうですので、成虫は今まで通り ティッシュ等でとりのぞき、薬剤を使い成虫になるまえに防除するようにするのが 一般的なようです。
また、株が弱ると害虫はつきやすいので、夏場は屋外に出して丈夫な株に育てることも大事なのでは?と思います。
屋内置きのものをいきなり強い日差しにあてると 葉焼けしたりするので じょじょに光にならしてくださいね
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu06.html
15年以上育てているベンジャミナに今年初めてカイガラムシがつきました。ぬらしたティッシュで葉を丹念に拭きかつコナジラミ用に買ってあったアクテリック乳剤を散布した後葉を全体の半分近くカット。今はずっとベランダに出しっぱなしです。もう2ヶ月近くなる(?)と思いますが今では以前よりも葉が多くなって広がっています。以前葉が無かった幹のところからも葉が出てきています。ベンジャミンは今は生長期ですのでどこから切っても良く葉が出てきます。だいたいの形を思い描いて大胆にカットしても大丈夫ですよ。
カイガラムシは風通しが悪いと着くようですので、風通しを良くするためと丈夫な株にするため出来るだけ外に置いておいた方がいいです。
それと乾燥を防ぐため時々葉水かシャワーをかければ申し分有りません。
ありがとうございます。早速外にだしてみようかとおもいます。
家はアパートなので、べらんだなんですが・・。
日光に当たって、虫もつかない丈夫な子にそだってほしいですね。
参考ページ、大変参考になりました。
ありがとうございます。
カイガラムシの成虫は、やっぱり根気よくとるしかないんですねえ。
がんばって取って薬剤をまいて、屋外で丈夫にしたいと思います。
あるがとうございました!
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
5位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |