こんにちは。はじめまして。
鉢植えのざくろがあるんですが、ベランダで育てていたところ、ここのところの暑さと直射日光のせいなのかはよくわかりませんが、
葉がカラカラになって、落ち始めているんです。
(水はきちんと与えていたつもりですが・・)
しばらく室内に置いてみましたが、このままでは葉が全部落ちてしまいそうです。
冬に葉が落ちると聞いたので、この時期に落ちることはよくないですよね・・・?
どう対処してよいのか困ってます。
植物を育てることは得意ではなく、これまでたくさん枯らしてきているので・・・不安です。
どなたか、ご回答お願いいたします。
水は毎日底からあふれるぐらいにたっぷりとやっていますか?
Rさん、こんにちは。
水は一応たっぷりあげていたつもりですが・・気づいたらカラカラになってたりしました。もっとあげたほうがよかったのかもしれませんね。やりすぎる位でも大丈夫なんでしょうか?
ちびこさんこんにちわ。
水はケチらずに底からあふれるぐらいにたっぷりとやらなければいけませんね。
あまった余分な水は捨てればいいんですからね。
もし3分以内に底から水が流れ出ないようでしたら土が古くて根詰まりしている可能性がありますから植え替えしたほうがいいですね。
毎日土を見てカラカラになるまで乾かないように注意されるといいです。
一度カラカラにしてしまうと細かい根が死んでしまいますから再生するまでは成長に影響が出ますね。
水をあげたときは、すぐに底から出てくるので土は大丈夫だと思います。
もう殆ど、葉が茶色に変色して落ちてきています・・。
大元の木が枯れなければ大丈夫なんでしょうか?それとももう手遅れですか?
> 水をあげたときは、すぐに底から出てくるので土は大丈夫だと思います。
「すぐに」というのが、逆に引っかかります。あんまり「すぐに」という場合も、根詰まりしていることがあるからです。鉢の中で根がいっぱいになり、土がほとんどなくなって、一見排水がいい土のように水がすぐ流れ出てくるんですよ。
どのくらいの大きさの鉢で、ざくろはどのくらいの大きさなのか。育てて何年目で、前回の植え替えはいつだったのか。「水はきちんと与えていた」の「きちんと」というのは、具体的にどんな頻度、量なのか。肥料はどうなのか。
そういう栽培情況を、なるべく具体的に書かれたほうが、的確なレスがつきやすいと思いますよ。
ぽ さん、アドバイスありがとうございます。
このざくろは、最近もらったものなので植え替え時期も何年目かも全くわからないのですが、大きさは70センチくらいです。
しばらく直射日光が当たらない場所に避難させていたら、少しずつですが青々とした新しい葉が出てきました。
このまま様子をみてみようかと思います。
皆さんレスありがとうございました。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
5位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |