観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


もう駄目か・・・ 投稿者: 投稿日:2005/06/04(Sat) 21:25

幸福の樹、以前相談しましたが、小さい方は新芽が出てきて元気だといいましたが、最近その新芽も枯れてきて(というよりぐちゃぐちゃして茶色く腐っている)しまいました。1日前は元気だったのに・・・
なんででしょう?
枯れているのは樹から出てきている芽です。


Re: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 02:07

以前の『・・仕方無い』スレを読んだのですが、どうも今一つどのような
状態なのか把握出来ません。
1鉢に2本植えてあるドラセナで、大きいほうは根の痛み(=腐ってる?)が
進行して枯れ、その時は元気で新芽があった小さい株も今は枯れつつ
あると云うことですよね。
新芽が出ていると云うことですが、木物(ボクモノ)と呼ばれる、木の幹を
途中で切ったような形の所々から葉が出ているスタイルのドラセナで
間違いありませんか?(幸福の木って書いてありました?)

植え替えた時に、根の傷んだ大きな株はどぅされましたか?
また、元気だった小さな株(枯れつつある"芽"ではなくて、幹の部分)は
どのような状態ですか?

今、鉢の中に春の植え替え時に痛んでいた大きな株と、その時は
元気だった小さな株が一緒にあるのだとすれば、大きな株が腐った原因が、
一緒になっているために小さい株に移ったのではないかと思います。
あまり聞く話では無いのですが、不適切な管理で軟腐病ような細菌性の
病気を発病することがあります。
痛んだ大きな株(幹)は、堅く、しっかりしていますか?
また、今回芽が枯れつつある小さな株の幹はどうですか?

殆どの場合、根が腐るのは水の与え過ぎ、特に冬の低温時に過湿に
すると根はすぐに傷みます。
本来は25〜30℃で元気な熱帯性の植物で寒さに弱いので、水が最低限
だったのは、偶然ですがラッキーだったと思います。
春、定期的に水やりをした時に、鉢底から水がちゃんと抜けていましたか?
また、受け皿に水を溜めたままにしていませんでしたか?

質問を読む限り、手遅れのように感じるのですが、小さい芽("わき芽"と
言います)が元気だった時に、木のしっかりした部分を少しつけて、
それだけを新しく植えつけると良かったかもです(わき芽の挿し木と言います)。

幹の部分に問題が無いのでしたら、不死鳥さんの書かれた植え替え後の
管理アドバイスの通りで問題ないと思うのですが・・。


Re^2: もう駄目か・・・ 投稿者: 投稿日:2005/06/05(Sun) 09:39

> 以前の『・・仕方無い』スレを読んだのですが、どうも今一つどのような
> 状態なのか把握出来ません。
> 1鉢に2本植えてあるドラセナで、大きいほうは根の痛み(=腐ってる?)が
> 進行して枯れ、その時は元気で新芽があった小さい株も今は枯れつつ
> あると云うことですよね。
> 新芽が出ていると云うことですが、木物(ボクモノ)と呼ばれる、木の幹を
> 途中で切ったような形の所々から葉が出ているスタイルのドラセナで
> 間違いありませんか?(幸福の木って書いてありました?)
>
> 植え替えた時に、根の傷んだ大きな株はどぅされましたか?
> また、元気だった小さな株(枯れつつある"芽"ではなくて、幹の部分)は
> どのような状態ですか?
>
> 今、鉢の中に春の植え替え時に痛んでいた大きな株と、その時は
> 元気だった小さな株が一緒にあるのだとすれば、大きな株が腐った原因が、
> 一緒になっているために小さい株に移ったのではないかと思います。
> あまり聞く話では無いのですが、不適切な管理で軟腐病ような細菌性の
> 病気を発病することがあります。
> 痛んだ大きな株(幹)は、堅く、しっかりしていますか?
> また、今回芽が枯れつつある小さな株の幹はどうですか?
>
> 殆どの場合、根が腐るのは水の与え過ぎ、特に冬の低温時に過湿に
> すると根はすぐに傷みます。
> 本来は25〜30℃で元気な熱帯性の植物で寒さに弱いので、水が最低限
> だったのは、偶然ですがラッキーだったと思います。
> 春、定期的に水やりをした時に、鉢底から水がちゃんと抜けていましたか?
> また、受け皿に水を溜めたままにしていませんでしたか?
>
> 質問を読む限り、手遅れのように感じるのですが、小さい芽("わき芽"と
> 言います)が元気だった時に、木のしっかりした部分を少しつけて、
> それだけを新しく植えつけると良かったかもです(わき芽の挿し木と言います)。
>
> 幹の部分に問題が無いのでしたら、不死鳥さんの書かれた植え替え後の
> 管理アドバイスの通りで問題ないと思うのですが・・。

幹はしっかりしています。なのでなぜ枯れてしまったかわかりません・・・
わき芽は今見ましたがやはり枯れています(枯れているというより腐っているような感じです。湿っていて・・・)
本当に突然に元気がなくなってしまったので・・・
買ってきた時、ちゃんと幸福の樹とありました。
ちゃんと管理しているんですが・・・ ショックです。
水は指摘されてから機械的なくれかたはやめました。
なんで腐っているんでしょうか??????
最近は大きい方の樹のほうが元気な気がします。
もちろん別々に植えてあります。
買ったとき値段が安かった(2本で500円)ため、弱い樹だったのでしょうか?


Re^3: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 12:25

> わき芽は今見ましたがやはり枯れています(枯れているというより腐っているような感じです。湿っていて・・・)
> 本当に突然に元気がなくなってしまったので・・・
> 買ってきた時、ちゃんと幸福の樹とありました。

了解です。
幹部分がしっかりしているのであれば、小さい方の幹の新芽が枯れつつ
あるのは褐斑病しか思いつきません。私自身で体験した病気では無いので、
ここから先は本の受け売りですが・・・色々な植物に発症します。
ドラセナでしたら生育期(今です)に葉先/葉が部分的に茶色くなり始め、
葉放っておくと病気が進行します。

http://www.afr.pref.osaka.jp/zukan/057.htm
↑"胞子"とありますから、細菌では無く、カビ系ですね。

http://www.pref.kyoto.jp/byogai/wakuwaku/kiku/kokuhan1.htm

> ちゃんと管理しているんですが・・・ ショックです。
> 水は指摘されてから機械的なくれかたはやめました。
> なんで腐っているんでしょうか??????

これも以前から気になっていたのですが・・・何についても言えることですが、
有機物は水と温度の条件が整えば”腐ります”。
空気の流れの殆ど無いような場所、つまり葉に水が掛かった時に何時間も
それが乾かないような場所に置いていませんか?
株を見ていないのであくまでも想像ですが、大きな幹の根の痛みも、一度
与えた水が相当長い間乾かないので中で腐り、根を傷めたのではないかと
感じていました。
小さなほうは水やり方法が改善されたものの、置かれた環境が良く無いので
弱い新葉から病気に罹ったのではと、思います。

> 買ったとき値段が安かった(2本で500円)ため、弱い樹だったのでしょうか?

個体差については何とも言い難いですね・・・人間でも病気がちな人と
そうで無い人がいるのと同じです。
業者の栽培した環境や、良い親株から作られた株でも輸送や、店で痛むことは
十分ありえます。経験を重ねて見分ける目を持つか、それが無理なら信頼
出来る店で買うことだと思います。

人間が耐えられないような不快な環境で生育する植物は決して多くありませんし、
また、そのような植物が普通の花屋さん/園芸センターで販売されることは
無いはずです。
植物によって多少暖かいのが好きだったり、水を欲しがらないなどの
差こそあれ、私たち人間が生活出来る範囲内で栽培が可能な筈なのです。
特に観葉植物は家の中に置くことが多いと思いますが、病気になるのは
植物にとって弱る原因があるからです。
購入前にその病気を持っていた可能性もありますが、良い店でしたら
その可能性は低いと思います。世の中には想像以上に商品価格のチェックに
厳しい中年女性が多いので、値段は株の大きさに比例しているだけだと
思います(いかにも売れ残りの、値下げ商品を買われたなら話は別ですが)。

問題の株がカビ系の病気と仮定して、日中、空気がこもって蒸れたように
ならないか、また”腐っているような”とのことなので、植物/食べ物を
置いておくと腐りやすい環境でないかチェックして下さい(見えないだけで
カビの胞子、病気の菌、害虫などは空気中に漂っています)。

株全体を考えたときに傷みが進んでいるのであれば、健全な部分を使って
挿し木で仕立てなおしたほうが良いと思うのですが、見ていないので
それをお薦めして良いのかどうか迷います。
何にしても、腐る原因を突き止めることが先決ですね。


Re^4: もう駄目か・・・ 投稿者:007 投稿日:2005/06/05(Sun) 12:59

もしかして室内で育てているのではありませんか?
もしそうでしたら外に出して日光の当たる環境で栽培すれば問題は解決すると思います。


Re^5: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 13:11

私も屋外が良いと思うのですが、今の状況で日光に当てるとかなりの
高確率で状況が悪くなると思うのですが・・・。


Re^6: もう駄目か・・・ 投稿者: 投稿日:2005/06/05(Sun) 14:59

> 私も屋外が良いと思うのですが、今の状況で日光に当てるとかなりの
> 高確率で状況が悪くなると思うのですが・・・。
野外に出しても元気にはならないと以前アドバイスをいただきましたが・・・
どうすればようでしょうか? 
野外に出したこともありましたが、かえって悪化したような気がします。
あと、おいてある場所は風通しの良い半日陰の場所です。
最適かと思ったので随分前からその場所です。
でも本当に突然腐ってきたので不安です・・・
幸福の樹と同じ部屋には、「パキラ、ユッカ、シュロ竹、テーブルヤシ、トラデスカンチア、」が置いてありますが、全部元気なんです・・・
幸福の樹は、初めて育てた観葉植物だったので知識が全くなく、かわいそうなことをしてしまいました・・・
あと、樹を買ったホームセンターの管理はひどいです。
水はホースで全部いっきにあげていて、幸福の樹を見ると、新芽のところに水がたまっています(今日見てきました)
おそらく僕の樹も新芽のところに水がたまっていました。なので買った当時はためてもいいものだと思ってためてしまったんです。
ゴムの樹は葉水していないため汚れがひどく蜘蛛の巣もはっています・・・
サボテンもサンスベリアも水をほかのものと一緒のペースであげていますし。 もうその店では買っていないですが、ひどかったです。
関係無い話ですが、これって注意したほうがいいんですかね?
僕のような思いをする人がいたらかわいそうなので・・・


Re^6: もう駄目か・・・ 投稿者: 投稿日:2005/06/05(Sun) 15:21

あと、大きい樹の根が痛んだのは大きい鉢にいれていたためかと・・・
樹に対して不釣合いな大きな鉢で土を多く入れていました。
このためでしょうか?
また何度もいいますが、風通しはいいです。


Re^7: もう駄目か・・・ 投稿者:まつ 投稿日:2005/06/05(Sun) 15:41

室内で育っていた植物でしたら、急に屋外に出さない方が良いと思います。どんな植物でも急な環境の変化は好みませんし、調子を崩している場合はなおさらです。

脇芽(丸太状の幹から出た小さな芽)だけが腐っているのでしたら、その芽はあきらめて切り、切り口に殺菌剤を散布するか癒合剤を塗布しておくと良いです。

鉢植えなどの価格が安い時はいくつか理由があると思います。例えば少し弱ってきたので値を下げた。広告の品で大量に仕入れて目玉商品にした。等です。前者は手を出さない方が良いですが、後者は良い物を選べますからお得です。

ホームセンターに注意をしても植物の様子を見ながら水やりするようにはならないと思います。そういう所では買わないようにすれば良いです。ホームセンターはいわゆる「何でも屋」的なところがありますから本当に自分が良いと思った物だけ買うようにしましょう。

ドラセナはかわいそうですが、今回の経験で見る目ができたとすれば1つ進歩だと思います。


Re^7: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 15:33

> あと、おいてある場所は風通しの良い半日陰の場所です。
> 最適かと思ったので随分前からその場所です。
> でも本当に突然腐ってきたので不安です・・・
> 幸福の樹と同じ部屋には、「パキラ、ユッカ、シュロ竹、テーブルヤシ、トラデスカンチア、」が置いてありますが、全部元気なんです・・・

書かれた観葉植物はいずれも幸福の木(ドラセナ・マッケンデアーナ)と
似たような栽培環境で育つものですね。
特に、ユッカ(ユッカ・エレファンティプス)は同じリュウゼツラン科ですし
風通しが良いのでしたら葉に水が溜まっても数時間で乾くでしょうから
問題無い筈です。


> 幸福の樹は、初めて育てた観葉植物だったので知識が全くなく、かわいそうなことをしてしまいました・・・

初めて育てたと書かれていらしたので、右も左も分からない超初心者と
早とちりしてしまいました。失礼申し訳ございません。
伺う限り栽培環境に問題は無さそうですね。と、なると、株個体の問題で、
前に書きましたような病気に罹っているとしか考え難いです。
残念ながら傷んだ部分が回復することはありません。腐るところまで
進行した箇所は、消毒した器具で健全な部分までえぐりとり、むき出しに
なった部分を乾燥させて復活にかけるか、若しくは挿し木で株そのものを
再生します(ドラセナの挿し木は多くのサイトで取り上げていますので
幾つかご覧になってみて下さい)。


> あと、樹を買ったホームセンターの管理はひどいです。
> 水はホースで全部いっきにあげていて、幸福の樹を見ると、新芽のところに水がたまっています(今日見てきました)
> おそらく僕の樹も新芽のところに水がたまっていました。なので買った当時はためてもいいものだと思ってためてしまったんです。

溜まったままなのは問題ですが、前にも書きましたように屋外で通風があれば
数時間で乾くので問題無い筈なのです。
そうでないと、自然界で生育出来ないことになりますし・・・。

> ゴムの樹は葉水していないため汚れがひどく蜘蛛の巣もはっています・・・

この辺りは難しいですね。人手が割けるかどうか、植物に関心の高い人が
管理しているかどうかで違いますから、知識の無いアルバイトの人に
管理を任せていたらやはり良い環境とは言えないでしょう。

> サボテンもサンスベリアも水をほかのものと一緒のペースであげていますし。 もうその店では買っていないですが、ひどかったです。
> 関係無い話ですが、これって注意したほうがいいんですかね?

注意したほうが自分が嫌な思いをせずに済むと思います。
モノは考えようですので、そのお店が近くて便利ならば、仕入れ日を
チェックして苗が入って来る日を見定め、店頭に並んだらすぐ買うとか・・。
余談になりますが、私も欲しい苗がある時は頻繁に店を覗くことが多いです。
種苗業者から通販で直接取り寄せても株の質にはバラ付きがあり、10株なら
文句無しは3割程度、許容範囲が6割、比べると見劣りすると感じるのが
1〜2割でしょうか。
苗ですと生育が進むにつれてその差が顕著になりますが、最盛期を過ぎた
頃から何となく皆同じような感じになることも事実です。
花苗の通販は1注文で届く数が多い傾向があるので、数株欲しい時は店に
入荷日を問い合わせ、その日に尋ね、沢山ある中から生育状態の良いものを
選ぶようにしています。一見ガッシリしていて良さそうな苗でも、実は
矮化剤が効きすぎていたり、毎年修行不足を反省しています。


Re^8: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 15:54

> あと、大きい樹の根が痛んだのは大きい鉢にいれていたためかと・・・
> 樹に対して不釣合いな大きな鉢で土を多く入れていました。
> このためでしょうか?
> また何度もいいますが、風通しはいいです。

書き込みが前後してしまったようですね・・・。
不釣合いな大鉢がどの程度のものか分かりませんが、料理研究家が料理を
作る時には適切な大きさの鍋があると仰るのと同じで、"適した"大きさは
あります。

大き過ぎる鉢に入れて問題なのは、根が少ないので吸水による渇きが遅く、
結果として過湿になることです。
それでも使う用土がとても水はけの良いものだったり、鉢が素焼きで
鉢そのものが水分を吸って外側で蒸発させるなどの工夫で過湿が許容範囲まで
下がることもあります。
結果、同じ植物でも栽培環境によって色々な工夫が出来ると云うことです。

以前、大きな株の根が傷んでいたと読んだように記憶していますが、
見ていないのでそれが過湿によるものか、他に原因があるのかは分から
無いです。特に冬場に水を控え気味で、植え替えた時に傷んでいたのですよね。
となると、過湿は考え難いのですが、植え替え前に水遣りが多かったの
かも知れませんし、心当たりはありませんか?

長くなりましたが、適切な大きさの鉢を使うにこしたことはありません。
与えた水が程なく下から抜け、数日(今なら2〜3日)で鉢に水の重さが
感じられなくなるなら問題ないと思います。

水は抜けるけれど鉢の乾きが悪い・・・ような場合、割り箸や板で鉢穴
部分の通風を良くするだけでも大分違いますよ。


Re^9: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 16:12

書き方が変でした。
『割り箸や板を鉢の下左右に置いて、鉢底穴にも通風を与える』の意です。


Re^10: もう駄目か・・・ 投稿者: 投稿日:2005/06/05(Sun) 17:29

> 書き方が変でした。
> 『割り箸や板を鉢の下左右に置いて、鉢底穴にも通風を与える』の意です。
みなさん本当にありがとうございます。とても助かってます!!!
さっそく消毒したまち針で腐っている部分を取り除きました。
でも芽の元が(樹と芽の生え際?)が腐っているので、さすがに全部は無理でした・・・元気な葉もあります。
とりあえず、これで感染は防げましたか?
あと鉢底穴に板をおきました。
よく考えたら葉が全部枯れてしまっても樹が生きていれば平気ですよね?
あせらずゆっくりと様子見したいと思います


Re^11: もう駄目か・・・ 投稿者:10pura 投稿日:2005/06/05(Sun) 18:25

> さっそく消毒したまち針で腐っている部分を取り除きました。

まち針では無理だと思います。

> でも芽の元が(樹と芽の生え際?)が腐っているので、さすがに全部は無理でした・・・元気な葉もあります。

前に書きましたとおりm、健全な幹の部分までナイフなどでえぐり取り、
腐っている部分とその回りを完全に取り除かないと、腐った部分が広がる
結果になってしまいます。
このような処置はどの木についても言えることです。
私の勘では切り口が完全に乾き、木質化するまで水が掛からないように
管理すれば大丈夫だと思うのですが、万全を期すならまつさんが書いて
らしたように、殺菌剤を掛ける、癒合剤(殺菌剤の成分が入ってます)を
塗るなどして保護するのが良いと思います。

腐った原因が何であれ、胞子/菌を取り除くのが目的ですから、腐った際を
触ったナイフで、健全な部分を切ると同じことの繰り返しになります。
思い切って、最初から大きめにえぐるのが無難です(株を見ていないので
幹が耐えてくれる限界はご自身で見極めて下さいね〜!)。

> よく考えたら葉が全部枯れてしまっても樹が生きていれば平気ですよね?

そ、です。

> あせらずゆっくりと様子見したいと思います

こんなに心配して貰って、ドラセナは幸せだと思います。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ