wストロベリーを育てています。
先日水遣りのときに、何気なく土の表面を見たら
白いイトミミズのようなものが動いているんです!!
線虫の様なもので、たくさん居ます。
実は以前も同じことがありましたが、
植え替えをしたら一時出なくなったこともあって
見間違いだとその時は思っていたんですが…
土は市販のハーブ用の物を使っています。
室内で育てているので、購入した株の状態のときに
もうすでに居たんじゃないかと思います。
(ここで購入したものではありません)
最近ストロベリーの元気が無いのもこのせいかと思っています。
すごく気持ち悪いし怖いし、何とかしたいのですが
どうしたら良いのでしょうか?
室内で育てているのでできるだけ殺虫剤は使いたくありません。
どうかご指導をお願いいたします。
ミミズのようなもの、が何なのか、特定はできませんが、
ミミズ状のものがいることが直接、ワイルドストロベリーの
調子が悪い原因ではないでしょう。
ミミズ状のもの、は何かの幼虫か、ミズミミズのようなもので
土の中の腐食物をえさにするものの可能性が高いです。
それとは別に、そういうものが育つほど、いつも土が湿っている
こと、そして室内で育てていること、が生育が思わしくない原因
と思います。
土の表面が乾きかけるまで水遣りは待つこと、および、
戸外の日照たっぷり、通風の良いところで育てないと
調子が悪くなります。
ただし、今まで室内で育てていたものを急に日光に
当てると日焼けするのと、鉢が小さい場合、つい1日
水遣りを忘れただけでからからにしてしまう可能性が
あるので、毎日朝晩のチェックを怠らないこと、が
大切です。
ハーブの類、野草に近いもの、は戸外でないとうまく
育たないものがおおいです。
ミミズみたいなもの、そのものが植物の生育に影響を
与えているわけではありません。
気持ちわるい、というのはあるかもしれませんが、
土の中に虫が住むのはあるいみ自然のことです。
土の表面が乾いてくるまで水やりをまち、与えるときは
たっぷり与えるのは、植物にとっての水遣りの基本であ
ります。また、土の表面が乾くことでミミズみたいなのは
自然にいなくなります。
日照と風に気を使っていたら
ぱったり出なくなりました!
でもまた出ると怖いので、
少しづつ外の環境に慣らしながら
庭に植えようと思っています。
ご回答ありがとうございました(^^)
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |
![]() |
約200種以上の害虫に効果!?不思議なニームの木 4号鉢 2鉢セット 2,300円 (+税:230円) |
---|