こんにちは。イモ科の観葉植物が好きな者です。
ヒメカラジウムの育て方を調べていた処、
「イモ科の葉は自然に枯れるまで残しておいた
ほうが良い」とありました。
カラジウムは球根があるため、のようですが、
シンゴニウムなどその他のサトイモ科にも
あてはまることなのでしょうか??
どうか教えてください。
イモ科というよりサトイモ科ということなのでしょうが、
サトイモ科に限らず、病気でない限り、葉は自然に枯れるまで
つけておくほうがいいのではないかと思います。
古くなって効率の悪い葉を落とし、新しい葉で光合成を行う
わけですが、古くなった葉の養分を吸収してから葉を落とす
わけなので、その摂理に任せたほうがいいということです。
新しい工場を建てる場合も、古い工場の資材を再活用する
というイメージをもっていただければと思います。
また、葉をつけていたほうがよい、というのは、いつ、どういう
時のことなのでしょうね?。
時期が終わってほりあげる時なのか、普段育てている時なのか?。
それもわかりません。
蘭子様
お返事どうもありがとうございました!
そうですね、見た目が多少悪くても
葉の寿命なら先走って無闇にチョキチョキしない方が
良い気がします。(少し反省…)
葉をつけていたほうがよい、というのは
カラジウムに関しては休眠前のことのようです。
球根植物を扱うのは初なので今から楽しみです。
(って随分気が早いですね)
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
5位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |