こんにちは。この間、サンスベリアを水につけてるものを花屋さんで見つけ、購入しました。水が腐らないよう気を付けているのですが葉がくさったみたいにブヨブヨになってるところが出てきました。もう一度店員さんに聞くと、その部分を切ってしまうよう指示され家に帰って大手術をおこないました。店でコケをまいてもいいんやけどなあとつぶやいていたのですがそれ以上聞けませんでした。
このまま、付けてるだけで無事根はでてくるのでしょうか?
もっと、大丈夫な方法はないでしょうか?
コケをまくって、どうすることなんでしょうか?
教えてくださーーい!!
サンセベリアは極端に寒さに弱いのです。最低気温(朝方)15度を
保てない場合、根が湿っているとすぐに腐ります。
はっきり言うと、そもそも冬に水につけるという行為は、サンセベリア
を枯らしてさっさと処分したい、という場合に他なりません。
朝方15度を保てない場合は一切水を与えません。しわがよってきます
が、春になり暖かくなってから水を与えれば元に戻ります。乾燥地
の植物なので、乾燥にはめっぽう強いです。
昔暖房が今ほど良くなかった時代は、冬は鉢から抜いて新聞紙でくるみ
押入れの中に保存したくらいですから。
コケをまく・・・
サンセベリアは葉ざしができますが、これももちろん温度が高いとき
です。今はむりじゃないかなあ?
テレビで有名になってから急に流通量が増えて花屋でも見かけること
が多くなりましたが、はっきりいって値段が高くなり、扱いを知らない
花やが適当にうっています(そもそも花屋さんは育てるプロでない人
が多いですから)。
私は、温度が保てない場合の対応の仕方を教えない花屋さんに責任が
あると考えます。そもそも水につけて売るなんて。値段が高いのに
水をやって腐ってきたので、抜いて生きてるとこだけ集めて売ったの
かもしれません。
しかしそもそも冬に熱帯産の観葉植物を買う場合、
こういうリスクを覚悟して買う、ということになることも覚えてく
ださい。
根が腐ってしまったら、はっきりいって助かりません。葉ざしは、
葉を10センチくらいにきって切り口を乾かし、軽く湿った清潔
な土(バーミキュライト、赤だま土、挿し木用の土)に数センチ
さしておき、霧吹きなんかで軽く湿った状態を保つといずれ芽が
土のなかの切り口から出てきます。今の時期は難しいと思います
が・・・。・
greenfingerさん、いろいろおしえてくれてありがとう!細かく、丁寧に書いててくれてそれに感激してます!!育て続けるのは無理そうでちょっとがっかりしてしまいましたが、意見を参考にダメモトでやってみます。また、いろいろこれから教えてください。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |