こんにちは。
知り合いからユッカの木を譲り受け2年近く育てていますが、当初より葉の色が白っぽく、ダラっとたれているような状態です。
日光があたってないせいかと春に一度屋外に出してみたのですが、逆に葉が黄色くなってしまいそれ以来、日が当たる窓辺に置いて育てています。水は鉢が乾いたらたっぷり与え冬場は控えています。
ピンとはった綺麗なグリーンに戻って欲しいのですが、今からでも1ヶ月の間は屋外に出してみてもよいものでしょうか?
そのユッカですが、貰われた時に植替えをし終わった状態で貰われたの
でしょうか。元の持ち主の方が何年か栽培をされていて、何もしないで
貰われたなら根詰まりを起こしている可能性もありますね。
本来は強光線を好むので、室内よりも屋外の方が元気に生育します。
光線が当たらない室内では、光線不足により葉色が悪くなって元気を失
います。葉が黄色くなった原因は、いきなり光線に当てたために葉焼け
を起こしたためだと想像します。室内から屋外に出す時は、いきなり出
さないで除々に光線に当てて慣らさすようにします。
水遣りですが、今頃の時期に鉢土が乾いてから与えたのでは、完全に水
不足としか言いようがありません。ユッカは多肉質の植物ですが、それ
でも蓄えた水分量にも限界があります。通常なら鉢土が乾いてから、更
に4~5日経ってから鉢底から水が流れ出るまで与えます。
冬場は1ヶ月に1~2回程度にし、土が軽く湿る程度にします。冬場は
水遣りを控える事で完全休眠状態になり、ある程度の寒さにも耐えられ
るようになります。冬場に暖かな室内で水遣りを通常通りにしてしまう
と、休眠も十分ではなく寒さにも耐えれなくなります。
寒さには強い植物ですから、冬場には雪や霜に当たらない軒下でも十分
に冬越しをさせる事が可能です。
今は根詰まりが心配ですから、まずは鉢から抜いて植替えを行なわれて
下さい。初心者のようですから、用土はサボテンと多肉植物の土を使用
し、鉢から抜いたら株の周囲の土を半分程度落とし、傷んだ根や古い根
や長過ぎる根を切って下さい。鉢底に防虫ネットを敷き、鉢底石を入れ
て用土を少し入れます。根の整理が終わった株を入れ、周囲に用土を入
れながら棒で突っついて締め固めます。
最初の植替えは植替えが終わってから数えて4日から1週間目に行い、
鉢底から水が十分に流れ出るまで静かに与えます。
最初の頃は風通しの良い屋外で、明るい日影で管理をします。1~2週
間経ったら半日陰に置き、徐々に光線に慣らさすようにして下さい。
10月に入ると休眠の準備に入るので、今年は肥料は与えないで構いま
せん。来年の生長を開始する5月頃に緩効性化成肥料を与えて下さい。
早速のご回答ありがとうございました。そしてお礼が遅くなりすみません!
先日植え替えを済ませました。もともとお譲り頂いた先はオフィスなので、今日まで植え替えも何もせずずっと苦しい状態できたのだと思います。お恥ずかしい限りです。アドバイス頂いたとおり、様子を見ながら大事に育てていきます。ありがとうございました!!
1位 | ![]() 高品質!わんにゃん・ハッピー 【馬肉 1パック】|(すべて国産、無添加)【素材そのままフリーズドライ】 犬猫用のおやつ|スライスタイプへリニューアル 税込 768円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】フィカス ウンベラータ 10号 曲がり仕立て(受皿付き・鉢カバーなし) 土の表面:ウッドチップ 税込 29,997円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わないで清潔なモンステラ・ホワイトスクエア陶器鉢 Gタイプ+水位計付き|ハイドロカルチャー 水耕栽培 ビッグサイズ 大型 税込 16,500円 |
4位 | ![]() 土を使わず清潔感あるゼオライト植えのミニ観葉植物 Aタイプ パキラ 1鉢 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感あるゼオライト植えのミディアムサイズの空気も浄化すると言われているサンスベリア・シリンダーガラス容器植え 税込 5,999円 |
6位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 7号 ストレート【土の表面:ウッドチップ】 税込 8,917円 |
7位 | ![]() 【送料無料】幸せを見守る樹 ガジュマル 5号 ホワイト陶器鉢 丸ロング 土の表面:化粧石 税込 3,599円 |
8位 | ![]() ブルー色のビー玉 18個のセット 税込 594円 |