今年の6月、葉っぱが上に向かってシャキンとしているスマートな
ドラセナコンシンネを購入しました。
しかし、わずか2ケ月で葉っぱがダラ~んと垂れて、購入時のスマートな姿はありません。
しかも、葉先の1㎝程度が枯れて、出てくる新芽も先が薄茶色です。
何か育て方が悪いのでしょうか・・?
少しでも元気なシャキンとした葉にしたのですが。。。
置き場所は、室内の窓際でカーテン越しに日が当ります。
水は一週間に一回、ベランダに出してたっぷりとあげています。
その時に一緒に霧吹きで葉水を与えています。
水をしっかり切って、室内にもどしています。
一目ぼれした大好きなコンシンネを元気にしたいので
アドバイスお願いします。
状態を実際に見たわけではないので推測になってしまうのですが、
状態から察するに、水切れのような気がします。
ドラセナは水切れの状態が分かりやすく、水が足りないとすぐに細い葉先が茶色く枯れてきます。
自分もベランダの半日陰でドラセナコンシンネを、レインボーなど2種類ほど育てていますが、
この時期ですと、びっくりするくらい早く水切れになってしまうので、
ほぼ1日おき、もしくは毎日水やりをしなければいけない状態です。
水やりは1週間に一度と決めているようですが、それを機械的水やりと呼びます。
水が足りないかどうかは、土を手で触ってみて確かめるといいですよ。
葉から蒸気が逃げるのを防ぐためと、害虫予防のため、葉水も毎日あげてください。
鉢の置き場所も頻繁に変えない方がいいでしょう。(夏の過酷な直射日光に当ててはいないでしょうか?)
米屋さん。早速のアドバイスありがとうございます。
水やりを1週間に1度と決めてるわけではなく、土を触って
乾いているかどうかを確認してやると、大体1週間に1度のペースになっているという感じなんです。
昨日、気が付きましたが、ちょっと土を掘って、幹の堅さを確認すると
少しフワフワとしていました。土から上はしっかりとしていましたが、どうやら根腐りをしているようです。
この時期に根を剪定して植え替えしても大丈夫でしょうか・・?
ドラセナ類は日光が大好きですから外で育てるとうまくいきますよ。
室内の明るさはたいていの場合とても弱いものですからしだいに元気をなくしていきます。
日陰、半日陰と徐々に強い日差しに慣らしていくと元気を取り戻すと思います。
> 米屋さん。早速のアドバイスありがとうございます。
> 水やりを1週間に1度と決めてるわけではなく、土を触って
> 乾いているかどうかを確認してやると、大体1週間に1度のペースになっているという感じなんです。
> 昨日、気が付きましたが、ちょっと土を掘って、大元の幹の堅さを確認すると少しフワフワと樹皮が浮いていました。土から上はしっかりとしていましたが、どうやら根腐りをしているようです。
> どうにかして復活させたいんです。
1.5mほどのコンシンネなんですが、腐った根を取り除いてやれば元気を取り戻してくれるんでしょうか・・?
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |