野菜初心者です。つい先日ミニトマトとなすの苗を購入。大きなプランターだったので(27×42cm)、二つ仲良く植えてしまいました。が、あとでトマトはナス科のものを3,4年植えていないところに植えると知りました。一緒に植える場合もやはりまずそうですが、はやく植え替えた方がいいんでしょうか?至急おしえてください!
一緒に植えるのは関係ありません。3~4年植えてないところというのは
連作障害のことで、例えば、昨年トマトやナスを育てた土に今年も
トマトやナスを植えると成長や収穫が悪くなるということです。
3~4年は別の植物を植えて、連続して同じ野菜を同じ土で育てない方が
良いのです。 今年、トマトやナスやピーマンなどナス科の植物を植えたら
その土には来年から3~4年は違う植物を植える方がよいでしょう。
プランターだと土の劣化も激しいですし、土質の維持を考えると
2年くらい使ったら新しい土に変えてしまえば関係ないですけど。
苦瓜さん、ありがとう!連鎖傷害のことよく分かりました。
とりあえずほっ。
友人からは、2個植えるにはプランター小さいんじゃない?と言う意見まで。えーっやっぱり植え替え?
また土と鉢を買いに行かないといけないのかしら?
横ちょから、すみません。(^^ゞ
私も、2本植えでも、OKかと思います。
ただ、トマトは、根張りを浅くして、水やりを少なくして、少々過酷な条件においたほうが、甘くておいしいのが、収穫できます。
が、反対に、ナスは、乾燥に弱いので、なるべく多くの土で、根をしっかり張らせて、水やりも、盛夏は、朝夕2回きっちりしたほうがいいいようです。
管理条件の異なるものの寄せ植えは、どっちかに合わせることになりますので、ほんとは、同じものを2本植えたほうが楽ですね。(^^)
あ、でも、普通に水やりしてれば、今のままでも、普通に収穫できますので、ご心配なく~。
もし、今から、植え替えられるのでしたら、根を傷めないように、ごく慎重に行ってくださいねっ。(^^)Y
よくある1袋12~14リットルの土で2株ならある程度の収穫は
できますが根が夏場は一日に何回も水やりすることになるので
出来るだけ余裕のあるプランターがよいです。
今のプランターでしたら1株ずつの方が無難です。
ちなみにミニトマトは簡単で、台風で落ちた実を片付けないで
放置しておいたら芽が出て秋にはそこら中が雑草のようにミニトマト
だらけになってしまいましたが、ナスはけっこう夏に枯らします。
27×42cmならミニトマトとなす各1本なら余裕ではないでしょうか?
去年、ミニトマト2本を20×40プランタでベランダ栽培して80個
ほど収穫しました。燐酸石灰肥料をかなり混ぜ込みましたが…。(^^;
みなさんたくさんアドバイスありがとうございます!
いろんな意見があるようですが、まだ場所に余裕があるので、一本ずつにしてみます。大収穫を夢見て。
では、また!
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |