一週間ほど前にネクイムシが土の上をうじゃうじゃしていたので
土をごっそりと植え替えしました。
そして一週間ほどたった今、葉の様子がちょっとおかしいんです。
まず一つは、幾つかの葉が黄色く変色し始めてきた。
二つ目は、心なしか葉が全体的にやわらかくなってきたような感じがする。
水やりは植え替えした後は乾いたらほどよくあげていたつもりなので
水のやり過ぎなのか水不足かも判断できない状態です。
このまま葉が全部落ちていったらと不安です。
植え替える前はむしろ、葉の色もよく元気に育っていました。
土の植え替えがまずかったのでしょうか??
フィカス・ベンガレンシス、ベンガルボダイジュでよろしいでしょうか?
熱帯植物の植え替えの際に、根のまわりの土を完全には落とさない方がいいという人もいますよね。
基本的にはその通りだと思いますが、私の場合、まったく違う用土に植え替える時や用土に問題のある場合は完全に土を落とし、場合によっては根を洗ってしまうことすらあります。
(実際、そのようにすすめている園芸書もあります)
もちろん、根鉢を崩されることを嫌うような一部の植物は除きますが。
今年はベンガルボダイジュなどいくつかの植物をそのような方法で植え替えましたが、問題は生じていません。
ただし、このような方法で植え替えるとすぐには吸水できないので、蒸散を最小限にとどめるために葉を減らす必要があります。
もちろん活着するまでは日陰に置くようにしています。
グリジェネさんの株の場合はどうだったでしょうか?
葉がたくさん付いた株ですか?
植え替えの際に葉を減らしましたか?
今からでも少し葉を減らしてみてはいかがでしょうか?
今なら1週間もすれば新しい細根が出始めるはずです。
樹が自分で余分な葉を落とし、回復する途上にあるのかと思いますが、念のため。
ふらさん
早速のご返事ありがとうございます。
そうです。フィカス・ベンガレンシスとタグに書いてありました。
私も根から土をすべて取り払い新しい土にしました。
そうしたことも災いしたのかと心配でしたが、ベンガレンシスの場合は
大丈夫なんですね。
私の株は結構、葉がついているほうだと思います。
記述していませんでしたが8号鉢の150cmのもので元気に育っていましたので…
葉を減らすという知識がなかったので植替え時には葉を減らしていません。
ちなみに葉を減らすというのは枝から生えている葉を根元からもぎ取るというニュアンスでよろしいでしょうか?
> 樹が自分で余分な葉を落とし、回復する途上にあるのかと思います
そうなんですか、回復すると聞いてひとまず安心しました。
> 私も根から土をすべて取り払い新しい土にしました。
> そうしたことも災いしたのかと心配でしたが、ベンガレンシスの場合は大丈夫なんですね。
決しておすすめをするわけではありません。
できれば根を傷めるのは最小限にとどめるに超したことはないでしょう。
しかし、少なくとも私の経験では大丈夫だったということです。
さっそく葉を減らすことをおすすめします。
具体的に何枚減らすかというのは難しいのですが、ダメージが大きいようなので、少し大胆に減らした方がいいかもしれません。
> ちなみに葉を減らすというのは枝から生えている葉を根元からもぎ取るというニュアンスでよろしいでしょうか?
葉柄の部分をはさみなどで丁寧にカットした方がいいと思います。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
5位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
8位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感あるガジュマル・ ホワイト丸形スリム プラスチック鉢 ミディアムサイズ ハイドロカルチャー 税込 6,750円 |