ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
koton 投稿日:2007/09/18(Tue) 01:11 一週間ほど前に買ってきた10号鉢のウンベラータですが、普段は南向きの大きな窓のそばにおいています。
水遣りは現在1〜2回、葉水もたまにしています。
(1週間で2回もの水遣りは多すぎかなと思いましたが、一回目の水遣りをしたあと2〜3日で葉っぱが垂れ下がってきたので、もう一度水を与えたという感じです)
あと、最近気づいたのですが、土の表面に小さな茶色い虫がたくさんいます(T。T)。
今の所は空中を飛びまわったりはしてないようなので、とりあえず様子を見てますが、
最近外から帰ってきて、ウンベラータを置いている部屋に入ったとたん、今までの観葉植物には感じられなかった土のにおいというか、妙なにおいがするのです・・。
過去ログを見ていると、小バエは土の養分が多いと発生しやすいと書かれているので、ウチのウンベラータの土は堆肥や油粕などを大量に含んでいるのだろうかと・・。
薬剤である程度駆除できるのならそうしたいのですが、
造園業者である友人曰く、土を替えるしかないというのです。
ただ、土を全て入れ替えるということは、植物にとっては大手術に匹敵するようなので、
もしこれが害のない虫なんだとしたら、そんなことの為に立派なウンベラータを危険な目にさらすのもかわいそうかなと・・。
逆に植え替え自体はさほど気にしなくてもいいことなのであれば、
また、それによって匂いも虫もなくなるなら一日も早くやってしまいたいし・・。
その場合、どんな土を使い、具体的にはどのようにすればいいのでしょう??
あと、購入後すぐから毎日のように部分的に黒ずんでいるところがある葉っぱがあるかと思ったら、いくつのもの穴が開いてる葉っぱもたくさん発見します・・。
穴はどう見ても虫食いの感じなのですが、葉っぱの表面や幹には虫はいません。
あまりに見栄えの悪い葉っぱは切り取ってますが、毎日次々とそうなるので、これは病気なのか、或いは虫食いなのか、とにかく原因を突き止めなければとあせっております。
どなたかお分かりになる方、対処法を教えてください。
Re: ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
みぞぐち 投稿日:2007/09/21(Fri) 01:13 土の臭いや虫の発生は、土自体を変えないとたぶん収まらないと
思いますが、植え替え時には古土をほとんど落とすことになるので、
リスクをある程度覚悟して、ということになりますね。
これから温度が下がってきますから、時期的にはあまりよろしくな
いですね。(^^;; 待てれば来春以降にした方がいいと思います。
臭いですが、閉め切った部屋の中で蒸れ気味になると特に強く
感じるようになります。蒸れるような条件は植物にもよくない
ので、できれば通風・換気が確保できる場所で育てたいところ。
# なかなか難しいとは思いますが。(^^;;
あと、葉の穴ですが、新芽が開く時にすでに裂けていませんか?
ウンベラータは新芽の展開、伸張がうまくいかないとすぐに
新芽が裂けてしまう傾向が強いように思います。
# うちのも日当たりのいいところに出した途端にずたずたに
# なりました。早く馴染んでくれるといいんですが……。
# 葉焼けもひどいし。(^^;;
Re^2: ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
koton 投稿日:2007/09/23(Sun) 11:16 みぞぐち様、早速のお返事ありがとうございました♪
実はなかなかレスが付かなかったので待っていても同じことかなと思い、
お返事いただく前に思い切って植え替えしてしまったのです(^^;)。
もう少し待っていればよかったかなぁ・・。
ただ、
> 土の臭いや虫の発生は、土自体を変えないとたぶん収まらないと
> 思いますが、
とのこと、私もそう思いましたし、部屋の中で育てる観葉なのでどうしても我慢できなかったんですよね(苦笑)。
で、結果はというと・・・、やはりどんどん枯れてきております・・(涙)。
(土を全て落とし、根も少し切ったので、植物にはかなりのストレスだっただろうと申し訳なく思っております。)
見る見るうちに葉っぱを支える茎や葉っぱがしおれていき、
今日で4日になりますが、素人目にもやはり失敗だったかなと(TT)。
植え替え時期にしても春がベストだということは過去ログを読んで分かってはいたのですが、
かといってあと半年以上も虫が湧いた土を部屋の中においておくのはさすがに待てないと判断し
(部屋の中を飛び始めたらそれこそ駆除が大変になるし、冬場は屋外にも出せないし・・)、
ダメ元で決行した次第です。
とまぁ、終わってしまったことを悔やんでも仕方ないので前向きに考えるべく、今後の対処についてもう少し質問させてください。
植え替え後は屋外の日光&風の当たらない場所に1週間保管するのがベストということですが、
風が全くない日というのが最近少ないので、仕方なく屋内の風通しの良い南向き窓際に(直射日光は当てないようにして)保管してます。
これはやはり植え替え後の植物にとってよくないのでしょうか?
また、日陰という場所も要するに直接日光が当たらない屋外と理解してよろしいのでしょうか??
あと、根を少し落としたら葉や茎も切り戻ししてあげないとならないとのことですが、
どこをどのようにどれくらい切ってあげればいいのでしょう??
ちなみに切り落とした根は全体の4〜5分の1くらいです。
今は10号鉢に入ってますが今以上大きくしたくないので、理想を言えばこの際高さやボリュームを少しダウンさせたいのです。
最後に、植え替え後にしおれてきた葉はどんどん取り除いてもよろしいのでしょうか?
もし仮に葉が全てなくなっても、そのまま屋内で適切に管理してやれば来春には再度芽吹く可能性というのはあるのでしょうか・・?
もう手遅れなのかもしれませんが、わずかな望みにかけたいと思いますので、
よろしければ今一度お力をお貸しいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
植え替え時には古土をほとんど落とすことになるので、
> リスクをある程度覚悟して、ということになりますね。
> これから温度が下がってきますから、時期的にはあまりよろしくな
> いですね。(^^;; 待てれば来春以降にした方がいいと思います。
>
> 臭いですが、閉め切った部屋の中で蒸れ気味になると特に強く
> 感じるようになります。蒸れるような条件は植物にもよくない
> ので、できれば通風・換気が確保できる場所で育てたいところ。
> # なかなか難しいとは思いますが。(^^;;
>
> あと、葉の穴ですが、新芽が開く時にすでに裂けていませんか?
> ウンベラータは新芽の展開、伸張がうまくいかないとすぐに
> 新芽が裂けてしまう傾向が強いように思います。
> # うちのも日当たりのいいところに出した途端にずたずたに
> # なりました。早く馴染んでくれるといいんですが……。
> # 葉焼けもひどいし。(^^;;
>
>
Re^3: ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
みぞぐち 投稿日:2007/09/23(Sun) 13:38 kotonさん、こんにちは。
> 見る見るうちに葉っぱを支える茎や葉っぱがしおれていき、
> 今日で4日になりますが、素人目にもやはり失敗だったかなと(TT)。
土を全部落とし、根も整理するといった植え替えの場合は、かな
り慎重にやらないとダメージが強く出ますね。私がいま育てて
いるのはウンベラータ、ペティオラリス、エラスティカとサイズ
の違うものを3種類大鉢に仕立てたものですが、やはり最初の
土があまり好ましい状態でなかったので、最初の土はあらかた
落とし、根も整理しました。
# kotonさんと同じ作業をしたわけです。(^^;;
私が植え替えストレスを避けるためにとった方法は2つ。
一つは植え替え前にある程度潅水しておくこと、もう一つは
植え替えを日が沈んでから行ったことです。一般にむき出しに
なった根は乾燥に弱いため、作業中に乾いていく時間が長けれ
ば長いほど植え傷みがひどくなります。
> 屋内の風通しの良い南向き窓際に(直射日光は当てないよう
> にして)保管してます。
置き場所としては特に問題はないと思います。低すぎる空中
湿度や強すぎる風は葉から失われる水の量を増やして萎れを
加速するので、空調の効き過ぎた室内や戸外の風道には置か
ない方がいい、ということです。日差しを避けるのも葉から
の水の消費を抑えるためです。ただし、逆に蒸し風呂のよう
な環境だと土の過剰な水分が減らずにむしろ根の傷みをひどく
するので、上手に置き場所を探ってみてください。(^^)
根が機能して新芽が動いてくれば、戸外の明るい場所で充分に
成長させた方が冬越しが楽になると思います。
萎れがひどい場合は、枝先の芽が展開する部分は残し、面積の
大きい葉を中心に少し整理なさって下さい。枝数が多い場合は
枝ごと整理した方がいいかもしれません。ただ、この場合、整姿
のための剪定とは趣旨が異なるので、まずきちんと元気を取り戻
してもらうことを優先し、サイズダウンするための切り戻しは
株の回復を待って来年以降行った方が安全かと思います。
根が復活してばんばん芽が伸びる状態になれば、かなり大胆に
すっぱり切り戻しても芽吹きます。
> 植え替え後にしおれてきた葉はどんどん取り除いてもよろしい
> のでしょうか?
一時的に萎れているだけの葉であれば、根が元気になればもとに
戻ります。黄色く変色したり、ちりちりになってしまったものは
切り除いて構いません。先端の小さい葉以外全部なくなってし
まっても茎や根が完全にダメージを受けていなければ、また
芽吹く可能性は充分にあるので、性急に枯れたと判断しないよう
にしてくださいね。(^^;;
Re^4: ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
koton 投稿日:2007/09/24(Mon) 00:15 みぞぐち様、度々の迅速なお返事に心より感謝いたします!!
実はわたくし花の卸し業に携わっているのですが(といってもまだ1年弱)、
誰に聞いてもウンベラータの詳しい生育方法などは知らないようで(それだけメジャーな観葉じゃないということなのでしょうね・・(苦笑))、
もうホントあきらめていたので、正直ダメ元で強行したという感じでした(^^;)。
みぞぐち様のように詳しいご回答と、迅速なお返事をいただけるなら、もっと早くにこのサイトに投稿しておけばよかったとつくづく思います(泣)。
みぞぐちさまのウンベラータも「やはり最初の土があまり好ましい状態でなかったので、最初の土はあらかた落とし、根も整理しました。」とのこと、ビックリです!!
もしかしてウンベラータの生産者は、あまりいい土を使わない可能性が高いということでしょうかね・・?
ちなみに同じ時期に仕入れた同じ産地(農協)のストレリチア・レギネが購入後2〜3週間にもかかわらず下葉からどんどん黄色に変色していき、完全に根詰まりしていたようなので、
今日植え替えしたのですが、根が張りすぎていてプラ鉢からどうしても抜けないのと、
茎の下のほうが腐ったように茶色くなってぐちゅぐちゅしていましたので(引っ張ったらスポっと抜けた)、
これはもうダメだと思い、捨ててしまいました・・。
(もし当事者の方が見ておられたらごめんなさいっ(汗))!?
にしても、ウンベラータは人気ゆえ市場(セリ)でも結構高値で取引されれる樹木なのに、なぜ??
ただ、観葉の中でも寒さに弱く、管理が難しい方に入るのですよね(サイトによっては簡単だと書かれてることもあるので、真偽の程は良く分からないが・・)?
さて、植え替え前にある程度潅水しておく方が負担が少ないとのことですが、
樹木を元の鉢から抜くときに土が湿っていると、根と土が容易に分離しやすくなり、根に殆ど土がついてない状態で土からスポッと抜けてしまうことはないのでしょうか(私の中では芋ほり時の芋のイメージです・・(笑)。ド素人ですみません(^。^;))????
次に「植え替えを日が沈んでから行ったことです」とのこと、
コレに関してはたまたま私もそうでした〜★
この行為が結果的に良かったとは予想外でした!
実はこれによって、樹木のストレスに拍車がかかったのかと思い大変後悔しておりましたので、
結果オーライだったと知り、本当に本当にうれしいです(^0^)。
ただ、夕方5時に開始後1時間ほどでいったん中止、
その後3時間ほどして再開したのですが、
やはりその間乾燥は進んでいたのでしょうね・・・(−−;)。
あぁ、なんてかわいそうな事をしてしまったのでしょう・・。
> 根が機能して新芽が動いてくれば、戸外の明るい場所で充分に
> 成長させた方が冬越しが楽になると思います。
仮に植え替えが失敗じゃなかったとして、そうなるまでに大体どのくらいの期間が必要だと思われますか?
たとえばあと半月は必要だとして、そのころは今よりかなり気温が下がってしまっていると思うのですが、
ウンベラータは寒さに弱いということですが、関西地区でいつごろまでなら屋外(たまには直射日光も当てる?)で管理しても大丈夫でしょうか?
真冬の屋外はNGでも、秋口なら心配要らないものなのでしょうか?
> 萎れがひどい場合は、枝先の芽が展開する部分は残し、面積の
> 大きい葉を中心に少し整理なさって下さい。枝数が多い場合は
> 枝ごと整理した方がいいかもしれません。ただ、この場合、整姿
> のための剪定とは趣旨が異なるので、まずきちんと元気を取り戻
> してもらうことを優先し、サイズダウンするための切り戻しは
> 株の回復を待って来年以降行った方が安全かと思います。
早速言われたとおりにやってみます!!
うちのウンベラータはもともと3本立ちで葉っぱがたくさんついてる子だったので、
少々葉っぱを切り落としても平気ですので(多分・・)!
にしても、3本立ちで上部に葉っぱがわさわさしている樹形ゆえセリでも人気が高く、
結構高値で仕入れたんですけどね・・(泣笑)。
でもたとえ植物でも生きるか死ぬかの時にそんな事いってられないですよね!
逆に、「先端の小さい葉以外全部なくなってしまっても茎や根が完全にダメージを受けていなければ、また芽吹く可能性は充分にある」とのこと、こういうときに命というものを改めて実感しますね(^v^)。
我が家に来たのも何かの縁、おまけに私の勝手な都合で生死をさまよう結果にしてしまったのですから、
私に出来る限りのことはしっかりしてやりたいと思います。
お時間の許す限りで結構ですので、なにとぞ相談に乗っていただければ幸いです(^^)。
どうぞよろしくお願いします。
Re^5: ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
みぞぐち 投稿日:2007/09/26(Wed) 02:20 kotonさん、こんにちは。
> 樹木を元の鉢から抜くときに土が湿っていると、根と土が
> 容易に分離しやすくなり、根に殆ど土がついてない状態で
> 土からスポッと抜けてしまうことはないのでしょうか
植え替えが必要な、根張りのしっかりしたもの(もしくは根詰
まりしているようなもの)では、少々潅水したからといって
簡単に根だけが抜ける事はないです。どうやったら古土が
取れるか途方に暮れるようなケースの方が多いです。(^^;;
濡れ土の重さで、引っ張り出す時に根が切れるのを心配するの
であれば、潅水せずに引っ張り出した後で水をかけてやる手も
あります。要は作業中に乾かさない手だてがあればいい、と
いうことです。(^^)
> 仮に植え替えが失敗じゃなかったとして、そうなるまでに
> 大体どのくらいの期間が必要だと思われますか?
私なら、という話になりますが、温度の条件が悪くなければ
1、2週間は様子を見ます。大株の場合は、もう少し待って
あげるかもしれません。
> ウンベラータは寒さに弱いということですが、関西地区で
> いつごろまでなら屋外(たまには直射日光も当てる?)で
> 管理しても大丈夫でしょうか?
健全なものであれば、私なら10℃前半くらいまでは戸外に置き
ます。うちも関西ですが、フィカス類の寄せ植えは11月くらい
まで出しっ放しにしておくつもりです。
# もちろん寒波の入り方や、株の状態によって調整はしますが。
ただ、回復途上のものは夜間だけでも早めに室内に取り込んだ
方がいいかもしれません。
いずれにせよ、植え替え作業が終わってしまえば、あとは植物の
体力を期待するしかありません。水切れはまずいですが、萎れて
いるからといって土を過湿にしすぎないように気をつけて下さい。
潅水のめりはりをつけて、土を若干乾き気味にしてやった方が
根の回復が促進されることが多いです。
Re^6: ウンベラータの土に虫、葉っぱは次々と穴が・・(涙) 投稿者:
koton 投稿日:2007/09/29(Sat) 10:52 みぞぐちさま:
いつも迅速で分かりやすいお返事をいただき、
本当にありがとうございます(*^0^*)/。
とっても心強いです☆
植え替えしてそろそろ10日になりますが、
植え替えしたばかりのころはどんどん葉っぱがカサカサになり、
あっという間に4/5ほどの葉っぱが落ちてしまったのが、
残りの1/5(15枚ほど)はいまだに何とか頑張ってくれています。
それでもそのうちの数枚には葉っぱに穴が開いていたり、茶色くなったりしておりますが、
5枚ほどはかろうじてツヤが残っており、うれしい限りです。
ただ、どれもすべてだら〜んと下を向いてマス・・。
葉っぱを支えている茎の部分に全く張りがなく、ふにゃふにゃです。
10日も経ったのでさすがに水切れしているのかなと思い、土の乾き具合を見るものの、
正直乾いてるのかどうかさえイマイチ分かりません・・。
観葉植物用の土は何となくふわふわしていて軽く、もともと湿っているような感触&色合いをしていたように思うので、
水やりから10日経っても土が完全に乾いた様な感じはありません。
そういう場合は触れば分かるということですが、
水分を含んでべちゃっとした感触はないものの、何となくしっとりしているような感じを受けます。
でも確か、最初からこんな感じだったなと思ったり・・。
このようにイマイチよく分からないながらも、10日も日光のたくさん入る南向きの大きな窓際に置いていたので(たまに日中は屋外に出したりして)、
さすがに根腐れするほど水分は残ってないだろうと思い、昨日10日ぶりにたっぷりと水遣りをしました。
そのとき同時に1時間ほど日光にも当ててみました(慣らすつもりで)。
で、現在一日経ったところですが、
何となく水遣り前より葉っぱが黄色くなってきたような・・(ガーン・・!!)。
やはりまだ水&日光を与えるのは早かったのでしょうか・・・(--;)。う〜ん、かなりの後悔・・・(TT)。
でも、みぞぐちさまもおっしゃっているように、大鉢の場合は2週間以上様子を見る価値もありそうなので、もうしばらく観察してみます。
最近朝晩がいきなり涼しくなってきたので、回復は期待できない気がしないでもないですが・・(涙)。
ただ、万が一復活してきたら、今はだら〜んとしている茎がピンと張ってくるのでしょうか??
回復したところで、これからの季節は新しい葉っぱがたくさん出てくるわけではないのですよね??
だとして、現在残っている葉っぱにかろうじて張り・ツヤが出てくる程度でしょうか???
土の乾きをチェックする目安と同時に、教えていただければ幸いです。
何度もお手数おかけして非常に恐縮ですが、
お時間のあるときにでもどうぞよろしくお願いします。
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.