観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/25(Tue) 11:58

いつもこちらでお世話になっています。

今回初めてベランダでプランター菜園を始めました。
ホームセンターで「丈夫で、プランターでも育てやすい」「40日で収穫できる」という「西洋大葉ほうれん草」というやつです。

種を購入する際に調べてみると、ほうれん草は酸性を嫌うので、灰を混ぜるとか、種まきの時に肥料を混ぜるとかいろいろ書いてあったのですが、なにしろ初心者でどのような物を買えばいいのかわかりませんでした。なので土売り場にあった「有機培養土」という物を購入しました。
袋に、植物や野菜に必要なものがバランスよく配合されていてすぐに使える、と書いてあったものです。肥料やくん炭、バーミキュライト、などなどいろいろ入っています。用途に「葉菜」とも書いてあります。プランターに鉢石を敷き、その上に土を入れ、種を蒔き、薄く土をかけて水をたっぷりあげました。
10センチくらいある植物用の台の上に置き、南西のベランダに置いてあります。日照時間は11時から4時までくらいです。雨はあたりません。

この条件で本当に育つでしょうか?あまりにも簡単にしてしまったのではないかとちょっと不安です。

マンションの4階ですが、害虫対策などした方が良いのでしょうか?

またほうれん草は連作不可だそうなのですが、使い終わったら土をそのまま寝かしておくしかないのでしょうか?

質問ばかりですみませんが宜しくお願いします。


Re: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2008/03/25(Tue) 17:57

ホウレンソウの種まきって、今時期からなんですか?
普通寒くなってから蒔くので、今時期からだと大きくなる前にトウ(花茎)がたってしまい食べられないとおもいますが・・・

またホウレンソウはアルカリ性に傾いた土が好きですので、草木灰や石灰などを土に足さないとよく育ちません

勉強不足で栽培なさろうとしていますよね・・・
ホウレンソウは家庭菜園なら普通秋から冬、遅くとも今頃までの収穫になります。野菜売り場で売っているものは人工的に収穫時期を変えて栽培しています
これからでは芽がでても花茎しか伸びず葉は茂らないかも・・・

土については、再生すれば前年植えたものと違う科の植物なら植えられますが、強アルカリのままや窒素肥料が強いままだと次に植える植物に影響がでることもありますね


Re^2: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:春々 投稿日:2008/03/25(Tue) 18:15

春まきのホウレンソウは今が種まきの最適期。
春まきに適した品種なら何の問題ないのでは?


Re^3: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/25(Tue) 18:23

ばんざいうさぎさん、回答ありがとうございます。

> ホウレンソウの種まきって、今時期からなんですか?
> 普通寒くなってから蒔くので、今時期からだと大きくなる前にトウ(花茎)がたってしまい食べられないとおもいますが・・・

私が買った「西洋大葉ほうれんそう」は春蒔きと秋蒔きがあり、私の住んでいる所で春蒔きなら調度今頃が蒔き時です。
この種類は「春蒔きでもとう立ちせず・・・」という事が書かれているので大丈夫な品種のようです。秋に挑戦したかったのですができず、春でも蒔ける自分の好きな野菜、という事で探しました。

> またホウレンソウはアルカリ性に傾いた土が好きですので、草木灰や石灰などを土に足さないとよく育ちません
> 勉強不足で栽培なさろうとしていますよね・・・
> ホウレンソウは家庭菜園なら普通秋から冬、遅くとも今頃までの収穫になります。野菜売り場で売っているものは人工的に収穫時期を変えて栽培しています

一応ネットや本で調べて、酸性を非常に嫌うので土に灰を混ぜる、などを知ったのですが・・・。この有機培養土なら大丈夫かと思って挑戦してみました。
たしかにほうれん草の旬の時期とは違うのですが、この種類ならチャレンジには良いかと思って蒔いてみた次第です。

> 土については、再生すれば前年植えたものと違う科の植物なら植えられますが、強アルカリのままや窒素肥料が強いままだと次に植える植物に影響がでることもありますね

再生とは、熱湯消毒して乾燥したり・・・という工程の事ですか?調べると「4年くらいは使わない方が良い」など気の遠くなるような事も書いてあったりしてどうすれば良いのかわかりません。


Re^4: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/25(Tue) 18:27

春々さん、ありがとうございます。

> 春まきのホウレンソウは今が種まきの最適期。
> 春まきに適した品種なら何の問題ないのでは?

はい、そのようです。
春蒔きのほうれんそうはあまり種類がないらしく、数種類しかないものの中から選びました。
3月中旬から6月下旬まで蒔けるそうですし、種もまだたくさんあるので、たくさんプランターを買っていろんな方法や土で挑戦したいと思っています。


Re^5: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:春々 投稿日:2008/03/25(Tue) 18:42

pHがはっきりと書かれた「野菜の土」などがあれば、使いやすいのでしょうが・・・
そのような商品があるかどうか、私は知りません。
ホウレンソウの場合、pH6.3〜7.0くらいの中性に近い土を好むようです。
お使いの土がどうであるのかは分かりませんよね。
そこで・・・
とりあえず今の土にそのまままいてみて、障害が出てきたら調整するという方法もあるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015149900 (6)を参照
あまり難しく考えずに、とりあえず作ってみてはいかがでしょうか。
障害が出るようなら、次回からは始めから苦土石灰などを使用すればいいでしょう。

使い終わった用土は、黒いポリ袋などに入れて直射日光に当てて殺菌してから、ホウレンソウ以外の草花などに使ってみては。
作物が異なれば、連作障害の危険性を減らすことができると思います。


Re^6: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/25(Tue) 18:50

春々さん、ありがとうございます。

> pHがはっきりと書かれた「野菜の土」などがあれば、使いやすいのでしょうが・・・
> そのような商品があるかどうか、私は知りません。
> ホウレンソウの場合、pH6.3〜7.0くらいの中性に近い土を好むようです。
> お使いの土がどうであるのかは分かりませんよね。

はい、pHまではわかりません。

> とりあえず今の土にそのまままいてみて、障害が出てきたら調整するという方法もあるようです。
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015149900 (6)を参照
> あまり難しく考えずに、とりあえず作ってみてはいかがでしょうか。
> 障害が出るようなら、次回からは始めから苦土石灰などを使用すればいいでしょう。

とても参考になりました!様子を見てみて障害が出るならこの方法を試してみたいと思います。
また、土も種も残っていますので、障害が出たなら最初から灰を混ぜて挑戦してみようと思います。約40日で収穫できるようなので、1回収穫した後もまだ蒔き時期を逃してないようですので新しいプランターで作ってみようと思います。
 
> 使い終わった用土は、黒いポリ袋などに入れて直射日光に当てて殺菌してから、ホウレンソウ以外の草花などに使ってみては。
> 作物が異なれば、連作障害の危険性を減らすことができると思います。

ほうれんそう以外の草花、という事は野菜作りには不向き、という事でしょうか?食べれるような状態に作れる土にはならないのですか?直射日光で殺菌してから肥料を混ぜても難しいでしょうか?


Re^7: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:春々 投稿日:2008/03/25(Tue) 19:02

連作障害
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E4%BD%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3

連作障害とは、病害虫が発生しやすくなる、特定の肥料分の過不足により、あるいは有害物質の蓄積により生育が悪くなることです。
病害虫に対しては日光殺菌で対処できますが、ほかの点は対処できません。
作物を変えれば、比較的弊害が出にくくなります。
まあ連作障害と言っても、生育が悪く、収量が減るというだけですから(最悪枯れることももちろんありますが)、覚悟の上で数回使ってみるというのも選択肢になるでしょうか。
私は使ったことはありませんが、土壌改良剤のようなものも販売されていますね。


Re^8: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2008/03/25(Tue) 20:44

春蒔きの品種でしたか、失礼しました

連作障害は作物の根から放出された物質や、その植物の根が吸収してミネラル分がなくなり偏よってしまう、微生物の減少などが原因で起こり、作物がひ弱に育つので病気や害虫が付きやすくなります。それを改善させるには土を再生しながらも別の科の植物を毎年変えながら植えていくという輪作を行います。それがだいたい4種類の科のものでローテーションを組ませて輪作するので4年待つという説もあるわけです
でも、これはほとんどが畑での問題なので容器で植えるものには4年も待たなくても大丈夫かと思います
ただし、一度使った土はもう栄養不足か葉もの野菜の栽培後は窒素が多く残ったりしますしペーハーがどちらかに傾いてますから同じ野菜には次の年にはつかえません。古い根など取り除いて日光消毒などし病気の菌や害虫の卵などを退治し、それからミネラルや栄養分微生物の補給に古い土と同じ量の土と堆肥を混ぜてから他の科の植物に使ってください。ただ葉もの野菜の後の土は窒素過多の場合もあるので、その場合は窒素分の多い牛糞堆肥などは使わずバーク堆肥(樹皮に鶏糞を混ぜて堆肥化したもの)がいいかもしれません。土の再生剤を入れても良いですが、できれば微生物補給のためにも堆肥や完熟の腐葉土などいれましょう。微生物は有機物を食べて根が栄養分を吸収しやすくしてくれる役割をしてくれます。それらを混ぜて、できればペーハーを調べ酸性なら1週間後くらいに石灰を混ぜます。堆肥と石灰を一緒に入れると化学反応を起こしますので堆肥がなじんだ1週間後以降に混ぜ、また1週間ぐらいなじませてから野菜を植えてくださいね
アルカリ性なら石灰はいりません。窒素過多の土は次の年実の野菜や根の野菜の生育を妨げることがありますので(葉ばかり茂って花が咲かない、根が太らない)肥料分が大好きな性質のトウモロコシを植えたり(ストロベリーコーンなどミニの品種だと小さく普通のトウモロコシより場所をとりません)、ひまわり(ミニの品種もあります)を植えるとほどよく窒素を使い切ってくれますよ


Re^9: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/26(Wed) 14:21

春々さん、ありがとうございます。

> 連作障害とは、病害虫が発生しやすくなる、特定の肥料分の過不足により、あるいは有害物質の蓄積により生育が悪くなることです。
> 病害虫に対しては日光殺菌で対処できますが、ほかの点は対処できません。
> 作物を変えれば、比較的弊害が出にくくなります。
> まあ連作障害と言っても、生育が悪く、収量が減るというだけですから(最悪枯れることももちろんありますが)、覚悟の上で数回使ってみるというのも選択肢になるでしょうか。

残った種で、どのような影響が出るのか自分で確かめてみるのも良いかもしれませんね。その上でどうやって対処すれば良いのか自分の一番やりやすい方法が見つかるかもしれないですし。もしかしたら2回までは順調で3回目からはダメ・・などいろいろな事が考えられますしね。

> 私は使ったことはありませんが、土壌改良剤のようなものも販売されていますね。

園芸店で探してみます。混ぜて寝かしておくだけでそのうち元に戻る、など初心者でもわかりやすい簡単な物があれば良いのですが・・・。


Re^10: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/26(Wed) 14:30

ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。
>
> 連作障害は作物の根から放出された物質や、その植物の根が吸収してミネラル分がなくなり偏よってしまう、微生物の減少などが原因で起こり、作物がひ弱に育つので病気や害虫が付きやすくなります。それを改善させるには土を再生しながらも別の科の植物を毎年変えながら植えていくという輪作を行います。それがだいたい4種類の科のものでローテーションを組ませて輪作するので4年待つという説もあるわけです
> でも、これはほとんどが畑での問題なので容器で植えるものには4年も待たなくても大丈夫かと思います

別の科の植物ですね。いろいろ探してみます。

> ただし、一度使った土はもう栄養不足か葉もの野菜の栽培後は窒素が多く残ったりしますしペーハーがどちらかに傾いてますから同じ野菜には次の年にはつかえません。古い根など取り除いて日光消毒などし病気の菌や害虫の卵などを退治し、それからミネラルや栄養分微生物の補給に古い土と同じ量の土と堆肥を混ぜてから他の科の植物に使ってください。ただ葉もの野菜の後の土は窒素過多の場合もあるので、その場合は窒素分の多い牛糞堆肥などは使わずバーク堆肥(樹皮に鶏糞を混ぜて堆肥化したもの)がいいかもしれません。土の再生剤を入れても良いですが、できれば微生物補給のためにも堆肥や完熟の腐葉土などいれましょう。

pHを計る試験紙みたいなのが園芸店に売っているのでしょうか?探してみます。土を完全に再生するのは随分大変そうですね。でも、堆肥や腐葉土は他の植物にも使えるので買っておいても損はないですね。腰をすえてやりたいと思います。

> 肥料分が大好きな性質のトウモロコシを植えたり(ストロベリーコーンなどミニの品種だと小さく普通のトウモロコシより場所をとりません)、ひまわり(ミニの品種もあります)を植えるとほどよく窒素を使い切ってくれますよ

観葉植物、花が咲く植物、があるので今は野菜を作りたいのでミニ品種のトウモロコシを探して次に育てたいと思います。


Re^11: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:いわせ 投稿日:2008/03/26(Wed) 15:20

今ほうれん草蒔いた所です。春蒔きの種紙コップなどに1晩水に漬け水を切って濡れた襤褸切れに包み、台所の棚などに2日程置きます。
包んだ布が濡れた状態。2・3日で種から白い芽?か根が1ミリほど
出たときが蒔き時です。
1袋を3・4週間置きに蒔く。漬けた水や襤褸切れなどは捨てる。
自分で育てたのがもったいなくて、お店から買って食べないように!


Re^12: ほうれん草のプランター菜園について 投稿者:でら 投稿日:2008/03/26(Wed) 22:01

> 今ほうれん草蒔いた所です。春蒔きの種紙コップなどに1晩水に漬け水を切って濡れた襤褸切れに包み、台所の棚などに2日程置きます。
> 包んだ布が濡れた状態。2・3日で種から白い芽?か根が1ミリほど
> 出たときが蒔き時です。
> 1袋を3・4週間置きに蒔く。漬けた水や襤褸切れなどは捨てる。

なるほど。完全に芽を出させた状態で蒔けば絶対ですね。
でも、数日で芽が出るなんてそれを見ているだけでも楽しそうですね。植物の挿し芽より全然早いですし。

> 自分で育てたのがもったいなくて、お店から買って食べないように!

私は逆かもしれないですね。自分で作った完全無農薬の方が楽しみでたまりません^^


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ