芽が出たさつまいもを、部屋の中で水栽培してるのですが、
これを庭に植えるには、どうするといいでしょうか?
過去の質問を見てみましたが、そのまま植えてもだめなんですよね。
茎の部分だけ植えるといいのでしょうか?
よろしくお願いします。
お芋は、むらさき芋と五郎島金時です。
茎を50センチほどとって横にして埋めます。
先端の芽と葉っぱは出しておきます。
土がカラカラにならないように時々水やりをしていれば2週間ほどで発根を始めます。
挿し穂にするのは日光によく当たって育ったがっしりとしたものがいいですね。
すてらさんへ
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
まだそこまでの長さになっていないので、日にあてながら
育てて、いい長さになったら庭に植えたいと思います。
あの・・・すみませんが、もう少し質問してもいいでしょうか?
さつまいもは、土は上にこんもりと盛ると聞いたのですが、それって
あってますか?
あと、庭に植えようと思ってますが、ずっと前はさつまいも畑だった
そうなんです。土は足さない方がいいでしょうか。
回答いただいた上に、更に質問してしまい、申し訳ないのですが、
また教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。
サツマイモを植えるのは水はけの良い土地が適しています。
砂の多い、サラサラとしたところで栽培するとホクホクとした粉質のうまいイモが取れます。
よく畑で高くウネ立てをしているのを見ますね。
あれは土が粘土質で乾きにくいのを改善するのが目的でやっています。
畑は毎年堆肥をすきこんでいますから長い年月のあいだに分解した粘土質がたまっていきます。
ウネを立てないと水はけ、通気性が悪くなっているのです。
お宅の庭が以前サツマイモ畑だったとのことから、たぶん水はけの良い場所ではないかと想像します。
水はけに問題がなければあまり高くウネを立てる必要はないです。
でも長雨の時にはイモが腐りにくいなど有利になりますからウネ立てしているに越したことはありませんね。
水やりの設備があればウネを立てることで乾湿を自由にコントロールできますが、それだけ仕事も増えることになります。
土が粘土質かどうかを見るのには、湿った状態でかたくにぎってみてください。
地面にころがしてそのままの形が保たれているようだと粘土質と言えるでしょうね。
砂が多くてサラサラとした土の場合は簡単にくずれてしまうので判断できます。
すてらさんへ
再度の質問にも丁寧に回答くださり、ありがとうございます。
詳しく教えていただき、とても勉強になりました。
早速、明日試してみます。
あとは、日にあてて、芽を元気に育てていきます。
おいしいお芋が採れるように、がんばって育てようと思います。
本当に、助かりました。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |