わたしは若い頃から花や木が好きで子育ても大半終わりましたので観葉植物を育てるのに趣味を持ち出し、今年の夏から分からないままにいろいろな観葉植物を購入し今に至ってますが、大半の観葉植物は冬に弱いと聞いてますので今年の冬はどのように水や肥料をあたえればいいのか分かりません。一番好きなのは、ゴールドクレストです。やはり樹木系の観葉植物のほうが越冬しやすいのでしょうか。ちなみに夏に近所の方からポトス鉢植えと切ったポトスの一部を切ったのをもらいました。それを水につけていたらどんどん大きくなりました。私は大阪でまだそんなに寒くはないのですが10月に入り気温が22度くらいになってきてから葉の先や真ん中に茶色い斑点が出てきました。水につけたのは居間や寝室、トイレの化粧棚などに置いてます。だいたい部屋の温度は同じような温度なのですが小さな一輪挿に入れているポトスは何ともないのですが他のガラス鉢や土植のは元気がありません。何か栄養剤のようなものを与えたほうがいいのでしょうか。ゴールドクレストはベランダに出して下さいとショップの人に言われましたのですが何ともなく元気なのですが、、、。 今後のために冬に強い観葉植物を教えてください。
こんにちは。
観葉植物は、大体が熱帯系植物のため冬には弱いものが多いです。
ポトスは結構寒さに強いですが、室内に置いておけば大丈夫です。ただトイレや浴室などには置かない様にしたほうがよいでしょう。弱っていてもそのままにしておけば春には元気になります。
ゴールドクレストは戸外でも良いですが、根腐れを起こし易いので水は控えめにした方が良いでしょう(枯らしたことがあります)。
ゴールドクレストは 観葉植物というか・・・コニファーですので屋外で育てるべきものだと思います。日照不足でひ弱になります。
冬も外で大丈夫です。
ポトスの不調については 育てていないので日照不足もあるのでは?くらいしか 思いつきません 詳しい方からのレスがあるといいですね^^
お住まいが大阪ということですので そうとう寒さに弱い子でなければ大丈夫なんじゃないかな~ と、思います。
ゴールドクレスト、ポトス以外にどのようなものをお育てですか?
検索サイトで キーワードを「(植物名) 耐寒温度」などで検索すると最低どのくらいの気温までなら耐えられるのか温度が書かれていることも多いので参考にされるとよいとおもいます。
積雪地域の我が家で 越冬可能な観葉植物は
屋内
ユッカ、シェフレラ(カポック)、オリヅルラン、水やりをやめてサンセベリア(サンスベリア)ア、フィカス・プミラ、コルディリネなど
屋外
コニファー、アイビー(ヘデラ)類などです。
参考になりますでしょうか?
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |
![]() |
幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 1,580円 (+税:158円) |
---|---|
![]() |
【送料無料】ユッカ(青年の木) 7号 ホワイトスクエア陶器鉢 ストレート 土の表面:ウッドチップ 10,909円 (+税:1,090円) |