受粉について(果樹) 投稿者:
果樹初心者 投稿日:2009/01/19(Mon) 03:45 初心者的な質問なのですが果樹の中には他の品種の花粉でないと
受粉しない物がありますがそれで出来た実や種は雌しべの方の品種?花粉の方の品種?
Re: 受粉について(果樹) 投稿者:
同士 投稿日:2009/01/19(Mon) 08:21 中学生の頃習った「メンデルの遺伝の法則」を思い出してください。
すべての種が両方の遺伝子を受け継いだ雑種になるのだろうと思います。
ただ、遺伝情報にはいろんな要素がありますから「大きさ」、「甘さ」、「色・形」、「丈夫さ・育てやすさ」、などどちらかの形質が強く現れることがあります。
できた種を植えて品種改良の目的に合ったものを選別しさらに同じ形質を持ったものと交配することで品種を固定していきます。
Re^2: 受粉について(果樹) 投稿者:
果樹初心者 投稿日:2009/01/19(Mon) 19:22 > 中学生の頃習った「メンデルの遺伝の法則」を思い出してください。
> すべての種が両方の遺伝子を受け継いだ雑種になるのだろうと思います。
> ただ、遺伝情報にはいろんな要素がありますから「大きさ」、「甘さ」、「色・形」、「丈夫さ・育てやすさ」、などどちらかの形質が強く現れることがあります。
> できた種を植えて品種改良の目的に合ったものを選別しさらに同じ形質を持ったものと交配することで品種を固定していきます。
ありがとうございます。
交配した実の種は雑種なので植えないことします。
挿し木や接木や高取り法で増やします。
Re^3: 受粉について(果樹) 投稿者:
ばんざいうさぎ 投稿日:2009/01/19(Mon) 23:06 接ぎ木の場合は、ほとんどがその果物の台木に使う木というのがあって、その台木を使わないと生育が遅かったり病気になりやすいなどありますので、台木の確保が必要になりますよ
果樹の場合大抵は果物の木は台木に使わず、同じ科で接ぎ木が可能な原種に近い木を使います。それらは根が丈夫で性質も強く病気にも強い為です。根を丈夫な樹種に取り換える事で果樹というのは良い実が成ります
たとえば柑橘類だと台木はカラタチ、リンゴや花カイドウだと原種に近いズミやコリンゴなどを使います
バラの園芸品種の様な花が豪華なものはノイバラの台木を使って殖やします。ですので時々台木の芽が出てきてノイバラの花が咲き、それが育てば元々は弱い園芸種のバラの部分が負けてしまい枯れたりする事もあります
改良されつくされた樹木は自分の根では地上部を丈夫に保てないものが多いのです。その性質を逆手に取って1本の台木に複数の品種を継いで自家受粉不適合の問題をクリアさせたり、背が大きくならない木に接いで果樹をわい化させ大きく育たないようにするなども出来ます。また種から育てるよりも数年早く実が成ります
そういう理由で果樹はもし高取りや挿し木ができたとしても自前の根では丈夫さや実の品質の良さは望めないものが多いです。生き延びても育ちが悪かったり病害虫に弱かったり、実の大きさや味も劣る事が多いのです
接ぎ木したい果樹の枝があっても、まず台木になる木を確保してから接ぎ木をする事になりますので、台木の苗木の入手先を確保しておく又は種や挿し木で自分で台木の木を育てるなどが必要になりますのでその点をご注意くださいね
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.