大きくなりすぎた幸福の木の処置方法 投稿者:
なつこ 投稿日:2009/01/25(Sun) 23:33 異形のまま?部屋に置くには大きくなりすぎた幸福の木の処置はどうするのがよいでしょう。
引っ越した友人から1.6mくらいの幸福の木を譲り受けて半年たちました。もらった当時から雑誌などでみかけるのとはずいぶん様子が違います。高さのわりに幹?茎?は直径3センチあるかないかとひょろひょろで、葉はみな4,50センチと長く多いです。ちょっとちょん切って間引いて?みましたが全体の姿はかわりません。頭でっかちでぐらぐらしているかんじです(鉢が大きいので倒れることはありませんが、木が折れそう)。我が家はあたたかいので今の季節も新しい葉がどんどんでてきますが、中央に黄緑の筋のあるきれいな葉です。背が高くなりすぎたのでなんとかしたい、異形(幸福の木にみえない)をなんとかしたい、不安定さをなくしたい、との理由から何か処置をしたいと考えています。処置は春まで待つべきでしょうか(我が家は室温20度前後、湿度30〜50%、建物の構造上暖かいが乾燥しやすい、西向きで午後は日が当たる)。また適当な方法は取り木や挿し木でしょうか。取り木の方法説明で「節の下の皮を取り除き」とありますが、下三分の一はベージュの皮に覆われているようですが上三分の二ははっぱだらけです。この部分でも取り木はできるのでしょうか。
取り木や挿し木の方法をいくつか読みましたが、うちの木でできるのか??なんか説明とマッチしない、という感じなのです…。よろしくお願いいたします。
Re: 大きくなりすぎた幸福の木の処置方法 投稿者:
ふら 投稿日:2009/01/26(Mon) 08:23 5月くらいに、適当な箇所で茎を切りましょう。
切った茎は挿し木が可能です。
> ちょっとちょん切って間引いて?みましたが全体の姿はかわりません。
葉ではなく、茎を切りましたか?
茎を切って全体の姿が変わらないということはないと思いますよ。
> 取り木の方法説明で「節の下の皮を取り除き」とありますが、下三分の一はベージュの皮に覆われているようですが上三分の二ははっぱだらけです。この部分でも取り木はできるのでしょうか。
ドラセナのような単子葉植物の場合、これは適切ではありません。
取り木は環状剥皮法ではなく、舌状剥皮法で行います。
しかし、挿し木の方が簡単・確実ではないかと思います。
> 取り木や挿し木の方法をいくつか読みましたが、うちの木でできるのか??なんか説明とマッチしない、という感じなのです…。よろしくお願いいたします。
取り木はともかく、挿し木はどのようにマッチしませんか?
Re^2: 大きくなりすぎた幸福の木の処置方法 投稿者:
なつこ 投稿日:2009/02/02(Mon) 00:23 ふらさま、早速ありがとうございました。
> 5月くらいに、適当な箇所で茎を切りましょう。
> 切った茎は挿し木が可能です。
5月までまちます。そのとき茎を切って葉はついたままでよいのでしょうか?それとも葉を切って丸坊主にしてしまうのでしょうか。
挿し木はきった茎を土に植えるか水に挿すかするとありましたが、いずれでも丸坊主ですか?
茎を20センチくらいでぶつ切りにしていく感じでしょうか。
とするといくつにも増やせるんですね。
元木が好みの長さになるくらいに切ってしまってよいのでしょうか。
>>ちょっとちょん切って間引いて?みましたが全体の姿はかわりません。
>
> 葉ではなく、茎を切りましたか?
> 茎を切って全体の姿が変わらないということはないと思いますよ。
あ、これは茂りすぎて重くなったので葉をのぞいたのです。
>
> ドラセナのような単子葉植物の場合、これは適切ではありません。
> 取り木は環状剥皮法ではなく、舌状剥皮法で行います。
> しかし、挿し木の方が簡単・確実ではないかと思います。
専門的でよくわかりませんが適切でないことはわかりました。ありがとうございます。簡単確実な挿し木で挑戦してみます。
> 取り木はともかく、挿し木はどのようにマッチしませんか?
掲載されていた写真では、20センチくらいの小さい葉がついた茶色の幹(茎?)をコップの水にさしてありました(実際はもう少し大きいのかもしれませんが)。
うちの木は茎は葉があるところは全部緑ですし、葉が茂っているので落とさないと水には挿せない、葉を全部落として大丈夫なのか?
等々冒頭にあるように挿し木の仕方がよくわからなかったのです。
1.6mくらいあるので葉をおとして2〜30センチくらいのぶつ切りにしてそれぞれ水に挿す、根が生えてきたら土に挿す、といった乱暴なイメージでよいのでしょうか?
細いのに背が高いので、できれば小さくしたいです。
Re^2: 大きくなりすぎた幸福の木の処置方法 投稿者:
なつこ 投稿日:2009/02/02(Mon) 00:23 ふらさま、早速ありがとうございました。
> 5月くらいに、適当な箇所で茎を切りましょう。
> 切った茎は挿し木が可能です。
5月までまちます。そのとき茎を切って葉はついたままでよいのでしょうか?それとも葉を切って丸坊主にしてしまうのでしょうか。
挿し木はきった茎を土に植えるか水に挿すかするとありましたが、いずれでも丸坊主ですか?
茎を20センチくらいでぶつ切りにしていく感じでしょうか。
とするといくつにも増やせるんですね。
元木が好みの長さになるくらいに切ってしまってよいのでしょうか。
>>ちょっとちょん切って間引いて?みましたが全体の姿はかわりません。
>
> 葉ではなく、茎を切りましたか?
> 茎を切って全体の姿が変わらないということはないと思いますよ。
あ、これは茂りすぎて重くなったので葉をのぞいたのです。
>
> ドラセナのような単子葉植物の場合、これは適切ではありません。
> 取り木は環状剥皮法ではなく、舌状剥皮法で行います。
> しかし、挿し木の方が簡単・確実ではないかと思います。
専門的でよくわかりませんが適切でないことはわかりました。ありがとうございます。簡単確実な挿し木で挑戦してみます。
> 取り木はともかく、挿し木はどのようにマッチしませんか?
掲載されていた写真では、20センチくらいの小さい葉がついた茶色の幹(茎?)をコップの水にさしてありました(実際はもう少し大きいのかもしれませんが)。
うちの木は茎は葉があるところは全部緑ですし、葉が茂っているので落とさないと水には挿せない、葉を全部落として大丈夫なのか?
等々冒頭にあるように挿し木の仕方がよくわからなかったのです。
1.6mくらいあるので葉をおとして2〜30センチくらいのぶつ切りにしてそれぞれ水に挿す、根が生えてきたら土に挿す、といった乱暴なイメージでよいのでしょうか?
細いのに背が高いので、できれば小さくしたいです。
Re^3: 大きくなりすぎた幸福の木の処置方法 投稿者:
ふら 投稿日:2009/02/02(Mon) 19:26 > 掲載されていた写真では、20センチくらいの小さい葉がついた茶色の幹(茎?)をコップの水にさしてありました(実際はもう少し大きいのかもしれませんが)。
ネット上の情報はさまざま。
こう言ってはなんですが、ネット上の情報を利用する場合は複数のサイトに当たり、信頼できる情報を選ぶ必要があると思います。
水挿しでも発根するでしょうが、はじめに水挿しをしてその後に植え付けるという行為に意味はないと思います。
はじめから土に挿してしまった方が成功率が高いと思いますよ。
「ドラセナ 挿し木」で検索するといろいろな情報が見付かります。
この掲示板を運営なさっているブルーミングスケープさんにも以下のようなページがあります。
http://dictionary.bloom-s.co.jp/contents/sasiki.htm
「茎挿し」の部分がご参考になるでしょう。
> 1.6mくらいあるので葉をおとして2〜30センチくらいのぶつ切りにして
緑の茎の部分は直径3cmと細いのでしたよね。
これは葉がなく幹が露出した状態の太さでしたよね。
しっかりしているようなら、その方法でいいでしょう。
> それぞれ水に挿す、根が生えてきたら土に挿す、といった乱暴なイメージでよいのでしょうか?
先に書いたように直接赤玉土などに挿します。
なお本来、挿し穂は健康に育った充実した枝を用います。
現在は日照不足で徒長した状態なので、その分成功率は低いかもしれませんね。
「幸福の木」は、夏の間だけは屋外の半日陰で育てないと、なかなか本来の姿にはなりません。
切り戻し後は葉焼けに注意し、そのような環境で栽培なさることをおすすめします。
> 細いのに背が高いので、できれば小さくしたいです。
>
Re^4: 大きくなりすぎた幸福の木の処置方法 投稿者:
なつこ 投稿日:2009/02/03(Tue) 00:55 ふらさま、ありがとうございます。
> 「幸福の木」は、夏の間だけは屋外の半日陰で育てないと、なかなか本来の姿にはなりません。
そうだったのですね。異形に育っても仕方がないのですね…
> 切り戻し後は葉焼けに注意し、そのような環境で栽培なさることをおすすめします。
5月ごろに挿し木(茎挿し)にチャレンジしてみます。夏の屋外の半日陰ですか…我が家では難しそうな環境ですが、やってみます。
いろいろありがとうございました!!
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.