質問です。
ただいまケレベラをセラミスで育てています。
約80センチ程伸びましたが、その後成長する気配がありません。
むしろ枯れつつあり心配です。
水は毎日あげていますが、室内環境がいけないのか
伸びてきた芽を切り詰めた方が良いのか
セラミスから土に変えた方が良いのか・・・
どなたか教えてくださいマセ。
こんにちわ!
ワタシもケレベラを室内で飼っていますが、土派です。
今も相変わらず育ち盛りで、1.2mは超えています
が、下の葉は黄色くなり自然に落ちてしまい、60㎝くらいは葉が生えていません。
と、話しはズレてしまいましたが、やはり土の方が育つのではないでしょ~か
植物は水だけでは育ちません。ケレベラは実に蓄えられていた養分
だけで成長してきたと思います。その養分が終わり
80cmになった体を維持出来なくなったのでしょう。
土に植えて肥料を与えてやった方がよいと思います。
枯れつつあるということですので、餓死寸前まできてると
新しい根を出す力がすでに無く枯れてしまうかもしれません。
少し厳しい行く末でしょうか。
Cerbera(ケルベラ)は大きく育てようと思ったら、最初から土で鉢植え
です。
室内の飾りと割り切るなら、切花感覚で水栽培でもハイドロカルャー
も良いでしょう。但し短命に終わります。(-_-;)
ケルベラは海岸近くの直射日光下で育ち、根を大きく張ります。
逆に弱光下でハイドロなどを含む水栽培をすると地上部が徒長して
ヒョロ伸びし、根は育ちません。結果、地上部と地下部がアンバラン
スになり、種の養分を使い切ったところでダメになってしまいます。大きな実ですが、種の養分は微々たる物です。
このまま育てれば間違いなく枯れてしまいますから、思い切って
茎を10cm位まで切り戻し、鉢植えにして新しい芽が出るのを待つ
しかありません。肥料は芽が出てから与えます。こうしても必ず
うまくいくとは限りませんので、かなり厳しい行く末となってしまい
ます。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |