観葉植物 育て方 Q&A

TOP

イチゴ(いちご)|育て方 Q&A


目次

3月に植えたイチゴの苗で収穫可能?
イチゴの果実に穴があかない対処方法
イチゴの種のまき時はいつ頃?
イチゴ(いちご)の実の育ち方について
イチゴが酸っぱくなってきました。なぜ?甘みが消え?

育て方 Q&A

3月に植えたイチゴの苗で収穫可能?

いちご


3月に植えたイチゴの苗で収穫可能? 投稿者:りんご 投稿日:2014/03/03(Mon) 16:35

いまからイチゴの苗を植えて、収穫できますか?
苗の大きさは・・・・大きくはありませんが、我が家で11月に植えたものとそれほど違いは内容に見えます。

もしこれを親株にするなら、来年の秋に植えるのはこの親株からでたランナーでしょうか?
現時点で赤い実がついている鉢を発見してしまいました。さすがに今の時期に育てて青い実を色づかせることは・・・むりですか?
もしそれをお迎えした場合、室内での栽培になるのでしょうか?

Re: 3月に植えたイチゴの苗で収穫可能? 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2014/03/04(Tue) 23:14

発見した株は園芸店かどこかで販売されているものでしょうか、イチゴは低温で育てる方が甘くなります、1日の最低気温が5℃、日中は15〜20℃くらいがいいですが株を凍らせなければ育ってくれますよ、ただ外に置くとヒヨドリなどが来て食べられてしまうのでご注意下さい。ただ今までお店などで日陰にいた株であれば急に外に出すと葉が日焼けするかも知れないので1週間くらいは寒冷紗などで日除けをして徐々に日に馴らす方がいいと思います。

お住まいの場所が凍る日が続くようなら室内に置かなければなりませんが屋内の部屋では窓際の明るい所でも日照不足になるかも知れません、また暖房の効いた部屋では20〜25℃になるので今度は暑過ぎます。縁側などの日のよく当たる所に置いて暖かくし過ぎないようにしてやるのがいいです。

それで今すでに赤くなっている実の付いている花房が一番果だと思いますが、さらに葉が2〜3枚出たあとまた花房が出てきます。これが二番果でしっかりした株なら三番果くらいまでイチゴがなって食べられます。ただし肥料がなくなってしまうと育ちが悪くなるので追肥が必要なのと実はどんどん小さくなってしまうし貧弱な株では一番果しか出ない事もあります。

二〜三番果の頃になるとランナーというツルが出て、その先に小株が出来るのでこの下に用土を入れたポットを置けば根が伸びて苗に出来ます。次々にポットを置いて大きくなったらランナーを切り離してやれば一株の親株から10〜20本くらいの苗が作れます。これを肥料をやっていい株に育てれば来年もならせられます。

育て方を書くと長くなってしまうので「イチゴ 栽培」などでネット検索して研究して下さい。

目次へ

イチゴの果実に穴があかない対処方法

いちご

イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:フルーツ 投稿日:2012/06/02(Sat) 15:30

こんにちは。イチゴの果実・・・・せっかく大きな果実が出来ておいしそうなのに!

穴が!!!何かの虫にやられてしまった。食べれない!おいしそうな!イチゴが!まわりに、ダンゴ虫が何匹か?犯人でしょうか?

もし、そうなら、食べられない様にするにはどうすれば良いですか?いいアドバイスお願いします。


Re: イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2012/06/02(Sat) 22:46

ダンゴムシも食べるかも知れませんがもっと可能性があるのはナメクジではないかと思います。ナメクジは粘液を出して滑りながら歩くのでそのあとが光っている事が多いので、歩いた跡が見えれば確定でしょう。

昼間は付近の落ち葉の陰や土の隙間などに入っていて夜になると出てきて食害します。それなので鉢植えなら別の場所に移すのがいいです。地植えでは動かせないので付近を探して捕殺したり夜になって見回って捕殺すれば被害は無くなります。

また敷きわらなどを行って地面から離すと這い上がりにくくなります。ナメクジ駆除剤もありますがイチゴを食べるのなら使わない方がいいと思います。


Re^2: イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:フルーツ 投稿日:2012/06/03(Sun) 08:05

ありがとうございました。ナメクジは、いそうにありません。ダンゴムシなら、鉢植え回りを歩いていました。今も実が食べられていて、ショックでした。

ダンゴムシ・・・・駆除するには・・・・・!ないですよね<泣>


Re^3: イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2012/06/03(Sun) 12:45

ダンゴムシはかなり歩き回るので厄介ですがワラなどを厚く敷けば登りにくくなるので食害されずに済むかもしれません。


Re^4: イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:フルーツ 投稿日:2012/06/03(Sun) 14:15

ありがとうございました。ワラを沢山追加してみますね。今、子株が沢山出来てきています。赤玉単品で子株を増やしていますが、いつごろに、普通の培養土に植え替えれば良いでしょうか?


Re^5: イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2012/06/06(Wed) 22:26

苗を作るのは培養土をポットに詰めてランナーの苗の下に置き、根が充分張ったら切り離せばいいです。赤玉に植えているのなら大豆粒くらいのゆっくり効く肥料(IB化成)を2〜3粒やれば植え替える必要はありません。

イチゴは土からタンソ病という菌が入る事があるので古い土などは絶対に使ってはいけません。


Re^6: イチゴの果実に穴があかない対処方法 投稿者:フルーツ 投稿日:2012/06/24(Sun) 20:10

群馬の山さん。いつも、アドバイスありがとうございます。


目次へ

イチゴの種のまき時はいつ頃?


イチゴの種のまき時はいつ頃? 投稿者:koo-sora 投稿日:2012/02/12(Sun) 20:50

初めまして。教えてください。イチゴの種をオークションで購入しましたが
種蒔きは、いつごろすれば良いでしょうか?

Re: イチゴの種のまき時はいつ頃? 投稿者: 投稿日:2012/02/12(Sun) 21:13

発芽温度は概ね20℃くらい。 地域・気候・予定環境がわからないので、これしか書けない −−−まあ春ということですかね。

注意は土で覆わないこと、詳しくは「イチゴ 種まき 時期」などキーワード検索すれば多数ヒットします。

周知のことですが、発芽率は良好なれど 親と同じ形質の子が育つことはありません −−−元気そうな苗を許す限り選び、最後に気に入った実をつけるものを残すということになります


Re: イチゴの種のまき時はいつ頃? 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2012/02/12(Sun) 22:38

オークションで落札されたとのことで、ブランド名を名乗って出品されていた種子では無かったですか?最近よく見かけますが、本当は信用できない出品物なのです・・・。

托さんが仰っていらっしゃる様に果物のイチゴ(特に日本で改良され栽培されているもの)は種子から殖やしても親株と同じ性質のものが育ちません。日本で改良されたイチゴを殖やす一般的な方法は親から出たランナーのみで、日本では種子での性質の固定は年月がかなりかかる為行われていないからです。

日本のイチゴの種子から育てられた株は基本雑種と成り親と同じ品種名やブランド名も名乗れません。

それと、ブランド名は品種名ではなく栽培地域農協オリジナルの名称の為、その農協の組合員であるイチゴ農家以外ブランド名の使用は原則できません。

例えば「あまおう」と全く同じ株であっても「あまおう」の商標登録をしている農協の農家以外からは同じ名前では出荷できないし、「あまおう」から採った種子としても「あまおうの種子」と名乗って個人が売買できないと言う事です。

あと、品種登録してある品種には、栽培している地域や栽培法が違うと同一品種でも違うブランド名が付けられて売られる事もありますのでご注意ください。

いろんな場所で栽培できる品種はすでに苗で正規販売されている事もあって、珍しい物でも何でもなく栽培地域や栽培法で販売時期が違ったり糖度が高くなる為差別化を計っておのおの独自のブランドがつけられます。

珍しいブランド名を名乗っていても品種はありふれたものだったり、あまり聞いたことが無い品種名が登録名称の変更された実は昔からあるものであったりと、ブランド名や品種名に購入者が惑わされてしまう事がありますので、果実の購入や苗の購入時には自ら少し調べてみてから購入を考えてみる事が大切かと感じます。

もし、日本の品種のイチゴの種子がオークションに出品されているとすれば、それは正規品で無いばかりか出品者には知識がなく品種名やブランド名を名乗る事ができないことを知らないで出品したか、それとも故意に騙してお金を得ようと出品したかのどちらかになります。

日本の品種のイチゴの種子は、専門機関が行った将来有望な品種改良がされている様な特殊な物でもない限り、出品されていても二束三文のほとんど価値の無い物ですので、落札なされた金額によっては返品・返金できないものか問い合わせた方が良いかと思います。

ただ、海外の原種系のイチゴや改良品種のイチゴの場合はランナーのできない物も多く、種子で殖やしても性質を固定出来ている物が多いので海外品種の種子の場合は育っても品種名を名乗れます。

ただし、外国種苗会社の種子は個人が小分け販売する事を禁止しているところも多く、個人が発芽させて育てた果実から採った種子だと他の品種の花粉が受粉して交雑している可能性がありますので個人での出品にはご注意を。

花屋などからの外国の種苗会社イチゴ種子の出品で種子袋一袋単位、画像も添えて海外販売業者名などの説明もしっかりしていれば一応落札しても問題はないかと思います


目次へ

イチゴ(いちご)の実の育ち方について

イチゴの実の育ち方について 投稿者:keiko 投稿日:2011/05/16(Mon) 11:28

はじめまして。優花を植木鉢とプランターで育てて2年目です。
葉は生き生きと育ち、花も大きく咲いたので期待をしたのですが・・・。

実に成り始めたガクは何だか色が悪くなってきて、1〜2p強くらいで種がやたら凹んだクレーター状態の実になって、そのまま色づき始めています。見た目が少々気持ち悪いです。

ピンクの花が沢山咲いたのですが、間引くタイミングも分からず、とりあえず、後咲きの小さな花は花びらが落ちてから切りました。親株も子孫株も同じ状態です。

参考までに初年は、2pにもみたず、たぶん灰色カビ病でした。
アドバイスをよろしくお願いします。

Re: イチゴの実の育ち方について 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2011/05/17(Tue) 21:28

受粉不良の変形実だと思います。イチゴは表面のブツブツ(種子)になる部分ひとつひとつにまんべんなく花粉が受精しないと綺麗な形の実になりません。そのため栽培ものでもハウス内でミツバチなどを使って受粉して貰います。それが、マンションの高い階のベランダなど昆虫が来にくかったり、開花時の気温が低くてあまり虫が飛ばないでいれと受粉がまんべんなく行われずに変形した実に成り易いのです。

普段から虫が訪れる場所なら気温が低いうちだけかもしれませんが、心配なら人工授粉しましょう。 使い古しの筆を良く洗い乾かして、それで花の中心をまんべんなく軽く擦ります。その筆ですべての花に行えばお互いの花粉が綺麗に付くと思います。

花を咲かせてはいけない時期の花芽は摘むべきですが、お住まいの地域ではもう開花期であれば花は特に間引かなくても良いです。小さい実を成らせたくないのなら小さいだけは花は摘んでも良いかと思います。

以前灰色かび病になったのなら、環境の風通しが悪いのか、ランナーを他の鉢で受けていなかったので同じプランターや鉢内で株が込み過ぎていて風通しが悪いのかと思います。環境の風通しをはかり、親株と子株(普通子株は病気予防のため使わないので、孫株が根付けばランナーから切り、捨ててしまいます)が同居していて近くに生えてるのなら植え替えて別の鉢に植えると良いです

美味しい実を食べたいのなら地面植えではなくてもちゃんとした管理法を学んだ方が良いですよ
NHK出版の「NHK趣味の園芸ーよくわかる栽培12か月 イチゴ」という本をお買いになり(1000円未満の小さな冊子)手元に置いてそれに沿った管理をなさるのがお勧めです

Re^2: イチゴの実の育ち方について 投稿者:keiko 投稿日:2011/05/18(Wed) 01:13

ばんざいうさぎ さん とても丁寧なアドバイスを有難うございます。靄が晴れた思いです。 開花時期は、微妙だったかも知れません。

中部地区なので、それなりに温かくなってはいましたが、今年は全国的にいつまでも寒くて急に春が来たような陽気でしたよね。

おそらくそのせいだと思うのですが、色々な花々が本当に見事に一斉開花したように見えました。
花は奇麗で、嫌な虫はまだいない、人には気持ちの良い初春と思っていたのですが、それが良い実りの為には不足だったんですね。

この数日になって、密集地のマンションのベランダですが、小さな蜂が一匹浮いてるように飛んでいて、今は花が少ないせいか、実にとまったりしています。今度開花したら、人口授粉もしてあげます。

親株は鉢植えです。と言っても本当に親株なのか?真中に1株だったのが、冬に枯れた葉を外しているうちに、ずれてきて3株位に散ってます。

昨年増えた子・孫・ひ孫の3株は1つのプランター(30p位)に並んでます。子が真中で小さめです。ランナーと言うのも最近まで知らず、初春に親のランナーがたまたま切れた以外ずっと繋げてました。

早々にお勧めしていただいた本を購入して、植え替えなどもしてあげたいと思います。

まだまだ分からない事だらけの園芸初心者です。またご相談させていただきますので、その時はよろしくお願いします。

目次へ

イチゴが酸っぱくなってきました。なぜ?甘みが消え?

イチゴが酸っぱくなってきました。なぜ?甘みが消え? 投稿者: 投稿日:2010/05/27(Thu) 12:58

プランター栽培のイチゴですが酸味があまりない品種を育てています。今年初めての収穫で初めの1〜2個はとても甘く、スーパー等で販売されているその品種に近い味で美味しかったです。

3〜4個と、収穫して食べていくうちに甘さは全然なく、ただの酸っぱいイチゴとなってきました。 なぜ?甘みが消え、ただの酸っぱいイチゴとなってしまったのか?

栽培環境は甘いイチゴを収穫した時と日当たりなど変わりません。肥料はイチゴ専用の甘いイチゴを育てるという肥料を使っています。肥料切れでしょうか?天候でしょうか?教えてください。


Re: イチゴが酸っぱくなってきました。なぜ?甘みが消え? 投稿者:ひでちゃん 投稿日:2010/05/28(Fri) 12:08

育成温度が関係するのではないでしょうか。温度が低いとじっくり育ち、糖度と酸度のバランスが取れて美味しいイチゴとなるそうです。晩秋から春先にかけて出回るイチゴが甘くて美味しいのはこのためのようです。

一方、気温が高いと育成が早まるため糖度の上がる暇が無く、酸味が強く感じるイチゴになるそうです

Re^2: イチゴが酸っぱくなってきました。なぜ?甘みが消え? 投稿者: 投稿日:2010/05/28(Fri) 22:03

大変参考になりました。ありがとうございました。


目次へ

育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。