観葉植物 育て方 Q&A

TOP

新葉が枯れてきた幸福の木の育て方|育て方 Q&A


幸福の木

育て方 Q&A

新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:みき 投稿日:2017/09/03(Sun) 19:40

初めて投稿させて頂きます。高さ130cmほどの幸福の木を3週間ぐらい前に購入したのですが、幹から生えている新しい葉(?)が数枚枯れてきているのでとても心配しております。色々、インターネットで検索したのですが、似たような症状を見つけられなかったのでご意見を頂ければ幸いです。

全体的には、葉の色もよく、張りもあり、元気そうです。買ってから、新しい土と鉢に植え替えをしたのですが、水はけがあまり良くないようでしたので、赤玉を、増やして、もう一度植え直しました。1週間ぐらいたたますが、水はけの状態はいい感じで、10日ぐらいで水やりを行える感じです。風通しの良い、半日陰、たまに日当たりの良い場所に置いております。

今は元気にみえますが、育っている感じがしないのと、幹に近い新しい葉が何枚も枯れてきているので、葉元からどんどん元気がなくなってしまって、枯れたらどうしようと困っております。3本木があるのですが、ほぼ全ての新しい葉が枯れてきているようで、、、涙

ご意見をいただければ大変うれしいです。よろしくお願いいたします。

Re: 新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:ふら 投稿日:2017/09/03(Sun) 20:40

出たばかりの新しい葉が枯れているということでしょうか、それとも幹に近い古い葉が枯れているということでしょうか。

A. 新しい葉が枯れている場合

新しい葉が枯れ始めているということなら、葉焼けの可能性があるかもしれません。たまに日当たりのよい場所に置いているとのことですが、季節によっては葉焼けを起こします。柔らかい光を好む植物なので、(特に夏には)直射日光には当てない方がいいでしょう。

B. 古い葉が枯れている場合

古い葉が枯れているというこなら、水やりの間隔が長すぎるからではないでしょうか。水はけのよい土とのことで、風通しのよい半日陰の場所なら、今の時期には用土の乾きは比較的早いと思います。地域によってはこのところ気温が低く、またよくない天気も続いていますが、それにしても10日に一度の水やりでは足りないのではないでしょうか。用土の乾きぐあいを確認して水を与えていると思いますが、どれくらいの乾きぐあいを目安にしていますか?

赤玉土を混ぜたとのことなので、用土は「観葉植物の土」のようなものをお使いでしょうか。用土の種類も補足でお書きください。

AとB、いずれでしょうか。葉の枯れ方(葉先から枯れる・葉の中ほどが枯れるなど)も補足でお書きください。


Re^2: 新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:みき 投稿日:2017/09/06(Wed) 17:45

ご丁寧にお返事をいただき、ありがとうございます。幹から飛び出している短い葉っぱが新しい葉かとおもっていたのですが、中心部(?)にある葉が新しいのでしょうか?知識不足ですいません、、、

直射日光にはあてないように、今は半日陰においております。部屋の気温は23度ぐらいで、外の気温は、10度から20度ぐらいで、日が出てなければ、外は涼しいです。

水やりの頻度は、表面の土が乾いてから、2、3日後とかかれてることが多かったので、このサイクルだと、現在は10日ぐらいに一度となっております。この頻度が少ないならば、もっと水はけをよくしなければいけないのでしょうか?以前水はけが悪かった時は、1週間経っても土の表面は濡れたままだったので、、、根腐れをしているんではないかと思い、植え替え時、赤玉を混ぜた時にチェックしましたが、大丈夫そうでした。

土はgreen plant用のものを使っております。海外に住んでいるので、日本のように観葉植物と書かれたものが探せなく、一番近いであろうgreen plantと書かれたものを買いました。本当は店員さんに相談したかったのですが、言葉が通じなかったので、、、幸福の木以外の観葉植物はその土で順調に育っているので土は大丈夫なのかなとおもっております。

葉の枯れ方は、葉の先も中も今のところ枯れておりません。幹の近くの葉になろうとしているところ?が枯れています。写真を載せられれば良いのですが、、、宜しくお願い致します。

Re^3: 新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:ふら 投稿日:2017/09/06(Wed) 22:30

幸福の木

「幹から飛び出している短い葉っぱ」の集合体がありますよね。その集合体の外側に近い方が古い葉で、中心に近い方が新しい葉ということになります。

月日の経過とともに古い葉が少しずつ枯れていくのは自然なことですが、あまりにも早く枯れてしまうようだと、環境や栽培方法に何らかの問題があると言えるでしょう。
なお、水などが不足する場合は古い葉、日焼けの場合は新しい葉に、まっさきに、そしてより大きな被害が出ることが多いようです。

> 部屋の気温は23度ぐらいで、外の気温は、10度から20度ぐらいで、日が出てなければ、外は涼しいです。

海外にお住まいとのことで、国名か、少なくとも北半球・南半球かを書いていただけないでしょうか。温帯か亜寒帯の国かなと推測しましたが、ご当地では現在、春なのか秋なのかが分かりません。

> 水やりの頻度は、表面の土が乾いてから、2、3日後とかかれてることが多かったので

それはサボテンや多肉植物か、あるいは真冬に気温が低い場所に置く場合の水やり方法ですね。(現在、夏から秋に向かう季節と仮定して)夏の間は用土の表面が乾き始めたタイミングで水を与えます。日本なら梅雨のころは、屋外の半日陰に置いて、長雨に当てると生き生きと育つような植物です。

試しにGoogleを使い、日本語で「幸福の木 水やり」で検索してみましたが、多くのサイトでは「表面が乾き始めた時に与える」と書かれていました。ご覧になった本かサイトの情報があまり適切なものではなかったのでしょう。

肝心の不調の原因ですが、おそらく水不足でしょう。「green plant用」の土といってもさまざまでしょうが、水はけがよい用土なら、気温が高い時期には根腐れの危険性はあまり高くありません。根腐れのは水の与えすぎで生じるわけではなく、排水不良の用土を用いることによる根の窒息によって起こります。置き場所の気温が下がる場合以外は、上記のように用土の表面が乾き始めるタイミングで水を与えてみてください。真冬に気温がかなり下がる場所に置く場合は、乾かしぎみに管理します(この場合は表面の土が乾いてから、2、3日後でいいでしょう)。


Re^4: 新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:みき 投稿日:2017/09/13(Wed) 04:10

ご丁寧にご回答いただき、ありがとうございます。なかなかタイムリーに書き込むことができず、申し訳ございません。住んでいる国はドイツです。今は秋です。

> 「幹から飛び出している短い葉っぱ」の集合体がありますよね。
> その集合体の外側に近い方が古い葉で、中心に近い方が新しい葉ということになります。

ということは、現在、枯れてきているのは古い葉ということになります。新しい葉が枯れているのではないので、少し安心しましたが、ふら様のご回答を読んでいると、どうも水不足なように感じがします・・・。

一つの鉢に3本、木が植わっているのですが、そのうちの一本の葉先が少し枯れ始め、もう一つも葉がだらーんとしてイキイキとはしてないように感じます。

お水をたくさん上げたいのですが、どのようにたくさんお水をあげてよいものか困っております・・・。現在、水やり後一週間で土の表面は乾燥(さらさら)しているとはいえず、土を触ると手にはくっつかないですが、ややしっとり湿り気がある感じです。この状態でもう水やりをしてもよいのでしょうか?土の表面がさらさらに乾くまではあと2日ぐらいかかりそうです。

ちなみに、お水をあげるときは、土の中の古い空気を押し出してあげるため、まんべんなく、底から水がたくさんでてくるまでたっぷりあげております。水やり後、お皿には水はたまっておりません。植え替えの際に根ぐされもしてなさそうで、根もちゃんと張っていました。木に対して鉢(土)が大きいわけでもなさそうで・・・。赤玉の配合比率を増やしてもっと水はけをよくしてあげるほかないのでしょうか?乾燥につよい植物だと思っていたので、水不足が原因だとはおもいませんでした。はやく元気になってほしいのですが(涙)。

真冬も室内の温度は20度弱ぐらいなので、適切な水やりの頻度をマスターしたいです。またご回答いただければ大変うれしいです。宜しくお願い致します。

Re^5: 新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:ふら 投稿日:2017/09/13(Wed) 12:25

幸福の木の花

水やりのタイミングを言葉で説明するのは非常に難しいものです。それでも用土がはっきりと分かっている場合はまだ説明のしようがあります。たとえば赤玉土「だけ」を使って植えている場合、高温の環境では表面の用土がほんの少しでも白っぽくかわってきたかな、というタイミングで水を与えます。しかし今回のように、用土が分からない場合は想像を交えて書くしかありませんが、どうかご容赦ください。

用土はおそらくピートモスかヤシ殻繊維のようなものではないでしょうか。褐色の繊維を細かくしたような用土です。

この用土の場合、「土の表面は乾燥(さらさら)している」状態というのはおそらく乾かしすぎということになるでしょう。そうなる前に水を与える必要があります。今回の症状は、やはりおそらく水不足によるものではないかと私は想像しました。我が家にもピートモスで植えている植物もありますが、用土の表面がさらさらになるという段階になると、用土の中の方はからからに近く、乾かしすぎの状態になっています。

> 真冬も室内の温度は20度弱ぐらい

明け方の「最低」気温が20℃弱くらいということでしょうか。観葉植物の冬の管理は日中の気温ではなく、いちばん寒い時間帯の最低気温が重要です。

なお、このスレッドはまもなくトップ画面から見えなくなってしまいそうです。書き込みを追加する場合は、新しいスレッドを立てていただいた方がいいでしょう。

またこの掲示板には「植物の育て方掲示板 画像タイプ」という写真を投稿できる場所もあります。ただし(無料)登録が必要です。

Re^6: 新葉が枯れてきた幸福の木の育て方 投稿者:みき 投稿日:2017/09/13(Wed) 19:31

ふら様

早々にご回答いただき、ありがとうございます!土の色は褐色ではありませんが、近いうちにスレッドを新しく立てた方がよいということなので、このサイトに登録して、土や葉の状態の写真を撮ってご相談したいと思います。はじめに、このページにたどり着いてしまって、写真を投稿できるところがあるとは知りませんでした。この度は、ご丁寧にご相談にのってくださり、誠にありがとうございました。部屋の最低温度と写真を今週中にはサイトにアップデートできるようにがんばります。


育て方を掲示板で質問する

解説

こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。