シンゴニウム|育て方 Q&A
目次
シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方シンゴニウムがうなだれて
育て方 Q&A
シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方
育て方 Q&A
シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:kk 投稿日:2017/09/11(Mon) 01:04初めまして。突然こちらに質問してよかったのかよくわからなかったのですが、失礼ありましたらごめんなさい。知識のある方がいらしたらどうか教えていただきたいです。
水挿しで発根し始めてる葉っぱ3枚ほどのシンゴニウムチョコレートを頂いたのですが、こちらを植え替える際に土で育てるべきか、手元にあるセラミスで育てるべきか悩んでます。水挿しの根と土の根が違うとの情報もあり悩んでます。枯らさずしっかり育てたいのですが初心者がやりやすいのはどちらとかありますか?
宜しければアドバイスお願いします。
Re: シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:ふら 投稿日:2017/09/11(Mon) 01:25
「観葉植物の土」や赤玉土のような用土に植える方が圧倒的に育てやすいですよ。シンゴニウムの場合、水挿しで発根したものでも、用土に植え付ければすぐに活着します。植え付けの際、根を傷めないようにご注意ください。
Re^2: シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:主kk 投稿日:2017/09/11(Mon) 05:28
早急なご回答誠にありがとうございます。そうなんですね!!ハイドロより圧倒的に育てやすいのですね!!発根したばかりだと土は挿し木用土などにこだわらなくて平気なのでしょうか??
また圧倒的に土が育てやすいのならハイドロにするメリットはインテリアとかビジュアルくらいなものなのでしょうか?ご回答頂けて本当に安心しました。本当にありがとうございます。
Re^3: シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:主kk 投稿日:2017/09/11(Mon) 05:54
度々すみませんが、植え付ける時期はどうなのでしょうか?自分で調べたところ9月以降はあまり良くないようでしたが、だからと言って来年の暖かくなる時期まで水挿しを続けた方がいいのでしょうか?
ちなみに、東京都在住で冬でも氷点下になるような冷え込みはない場所です。お力を、貸して欲しいです。
Re^4: シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:ふら 投稿日:2017/09/11(Mon) 11:48
「植え替え」と今回のような「植え付け」は別のものと考えた方がいいでしょう。水に漬けたまま冬を越すより、用土に植えた状態の方がすっと条件はよくなります。寒くなる前に十分に根が張るように、なるべく早く植え付けましょう。
> 発根したばかりだと土は挿し木用土などにこだわらなくて平気なのでしょうか??
おっしゃる通り、通常の挿し木の場合は肥料分の含まれない用土に挿します。しかしすでに発根している植物ですから、「観葉植物の土」などに植えても問題ありません。
> また圧倒的に土が育てやすいのならハイドロにするメリットはインテリアとかビジュアルくらいなものなのでしょうか?
ビジュアル的なメリットもありますが、「ハイドロカルチャーは清潔感がある」と考える人が多いことが大きな理由でしょうね。ひとつ知っておいていただきたいのは、腐葉土や堆肥などの入った「観葉植物の土」などを用いると、場合によってはコバエなどの発生原因になることもあります。
高品質の製品を使い、普通に管理していればそれほど大発生はしないとは思いますが、やはり絶対に発生しないと言い切ることはできません。それを嫌ってハイドロカルチャーにする人が多いのでしょう。
シンゴニウムはハイドロカルチャーに向いている観葉植物のひとつです。しかし先に書いたように、(慣れない場合は)ハイドロカルチャーはやや難易度の高い栽培方法です。
これは私一人の考えというわけではなく、植物栽培歴の長い人の多くの一致した意見と言えると思います。
なお私の場合、観葉植物はすべて「小粒の硬質赤玉土だけ」を使って植えています(別途肥料を与えています)。腐葉土などを入れないので、用土がコバエの発生原因となることはありません。
しかし一般的な用土とは異なり乾きやすいので、水やりのタイミングをつかみにくいという声もあるようです。
植物栽培に慣れていないという場合は、まずは普通の「観葉植物の土」などをお勧めします。極端に安価な製品は避けるようにすれば、上に書いたようにコバエなどがむやみに発生することもないと思います。
Re^5: シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:kk 投稿日:2017/09/11(Mon) 13:40
ふら様、本当にありがとうございます!!まずは観葉植物の土でしっかり育て、慣れてきたらその母体からの挿し穂でハイドロを学んでみようと思います。
Re^6: シンゴニウムの挿し穂の今後の育て方 投稿者:さんたさん 投稿日:2017/09/11(Mon) 15:11
シンゴニウムは比較的、ハイドロカルチャーに適した観葉植物ですが、水切れを起こしますと、すぐ葉を垂らします。慣れてきたら試してみられても良いかと思いますよ。
目次へ
シンゴニウムがうなだれて
シンゴニウムがうなだれて 投稿者:パキチャン 投稿日:2011/02/02(Wed) 13:23シンゴニウムがうなだれてしまいました。茎も葉も緑色ですが葉のほとんどがうなだれています。窓の際なので夜の低温にやられたのかと思いますが今から暖かくしても良いでしょうか?
急に暖かくするよりこのまま春を待つ方が助かる率は上がるかもとも思うのですが・・・。どうしたものでしょうか?
Re: シンゴニウムがうなだれて 投稿者:ふら 投稿日:2011/02/02(Wed) 13:40
シンゴニウムの種名は分かりますか?(園芸品種名ではなく、種名が重要です)
シンゴニウム・ポドフィルムなら、いずれの園芸品種も寒さに強く、3℃くらいまでなら問題ありません。
葉の中央部にライン状の白い模様の入るシンゴニウム・ウェンドランディは寒さに弱く、環境によっては低温で被害を受ける可能性もあります。
あと、置き場所の夜間の最低気温(不明の場合はお住まいの県名など)も教えてください。それから水やりの頻度・方法なども。 鉢土を極端に乾かしすぎてはいませんか?
シンゴニウム・ポドフィルム(およびその園芸品種の場合)で最低気温3℃以上の場合は、単なる水切れの可能性もあります。
シンゴニウム・ウェンドランディの場合は低温による被害の可能性が高いかもしれません。
Re^2: シンゴニウムがうなだれて 投稿者:パキチャン 投稿日:2011/02/02(Wed) 16:40
種名はポドフィルムだと思います。夜間の温度は解りませんが北側のシャッターの内側のガラス戸の際なのでかなり低温かもしれません。兵庫県川西市ですが比較的寒い目の地域です。
水やりは土の表面が乾いてからたっぷりとやっていましたが、乾かしすぎてぐったりしてしまうこともよくありましたが、暖かい頃はすぐに復活していました。前回の寒波以後土も乾いていないのに、元気がなくなり茎は真っ直ぐなのに、葉がうなだれてしまって元に戻りません。色は茎も葉も緑色です。やはり寒さのせいでしょうか?
その上茎が伸びすぎて安定が悪いので春になったらこの株は諦めて挿し木した方が良いかもと迷っています。よろしくお願いします。
Re^3: シンゴニウムがうなだれて 投稿者:ふら 投稿日:2011/02/02(Wed) 17:52
3℃以下に下がった可能性があるなら、寒さによる症状でしょうね。暖かい場所に移すことによる弊害はあまりないと思うので、部屋の中央などの3℃以上を保てる場所に移動した方がいいでしょう。
シンゴニウムの場合、一冬くらいなら日照が不足しても問題はないので、日照よりも気温重視の管理をした方がいいですね。
寒さによる害なら葉は枯れてしまうかもしれませんが、茎がしっかりしているようなら生き残る可能性も高いでしょう。おっしゃる通り、初夏〜梅雨時にその株の先端部の茎を挿し木して仕立て直すのがいいと思います。
ちなみに我が家では、シンゴニウム・ポドフィルムのいくつかの園芸品種を寒い玄関や3℃くらいまで下がる部屋など何か所かに置いていますが、寒さによる致命的な症状が出たことはありません。
Re^3: シンゴニウムがうなだれて 投稿者:いちろう 投稿日:2011/02/02(Wed) 21:03
水やりをしていてもそのようになるのなら低温障害だと思います。栽培業者はかなり高い温度環境(20度以上)で育てていると思いますから突然の寒さにあわせてしまうと弱ってしまいます。
まだ寒さは続きますから救済のためには暖かい設備に入れてやるのがいいと思います。夜間は段ボール箱にでも入れて電気アンカで暖房してやるのが簡単です。最低温度を10度以上に確保すれば回復するかもしれません。
うまく冬越しができれば2年目からは寒さに対する抵抗力が増しますからもっと低い温度でも耐えられるようになります。
Re^4: シンゴニウムがうなだれて 投稿者:パキチャン 投稿日:2011/02/02(Wed) 23:24
いろいろと 有難うございます。低温に弱そうだとは思っていましたが北風に当てなければ ましてや屋内ならいくら寒くても大丈夫だろうとそのままにしておいたのが 間違いでした。暖かくして様子を観察してみます。
目次へ
育て方を掲示板で質問する解説
こちらのページは、ガーデニング みなさまのご質問用掲示板 に書き込まれました過去ログ情報からお客様の投稿時のお名前(匿名)だけを残し、E-mail等情報を削除した状態で作成させていただいております。お客様の個人情報を考慮し作成させていただいております。