夏買ったデフェンバキアに1ヶ月前に肥料を上げたとたんに急にしおれて枯れてしまいました。それまでは元気だったのですが。原因は肥料のやりすぎですか?それとも寒さのせいですか?1週間前にももう1つバキアをかったのですが、これも全体的にしおれてしまい、だらーんとしています。寒さのせいなら暖かい部屋におく以外にどうすることもできませんか?春に元気なるまで待つしかないのですか?教えて下さい。お願いします。
ディフェンバキアの生育適温は20~30℃で、最低温度は15℃
程度必要です。水やり間隔を空けて乾燥気味に管理しても10℃は
必要になります。寒さで弱ってきている時に肥料は逆効果で、根が
傷んで枯れてしまったのでしょう。
冬は室内の暖かい場所、特に夜は部屋の奥や、テーブルの上など高い
場所に置き、温度を確保してやる事が必要です。
ご返事ありがとうございます。
私は一人暮らしで一日家にいないので部屋を暖かくしておくことはできません。それだと元気がなくしおれている状態のまま置いておくしか仕方ないですか?
鉢を小さなホットカーペットの上に置いて透明なビニールカバーを被せて
おく、など加温できる室内用の小さな温室等を用意しないと、不在時に
低温になる環境でディフェンバキアなどの高温性の観葉植物を育てる
のは難しいです。
今お住まいの環境でどの程度の温度や日照の変化があるのかを前もって
調べ、その条件に適応して育ってくれる植物を育てるようにしないと、
せっかく購入した植物をすぐ枯らしてしまうはめになりますよ。(^^;;
みぞぐちさんが書いておられるように、寒い時期の室温を計って
植物を選びたいですが、室内には以外に暖かい場所もあります。
冷蔵庫の横や上などです。加温ができなくても、とりあえず冬を
生き抜き、春から成長させる事はできるかもしれません。
私もディフェンバキアは花が咲くまで育てた事がありますが、
翌年の植替え時期を誤り全滅させてしまいました。(-_-;)
加温設備がないとディフェンバキアは観賞価値がなくなるくらい
弱りますが、最低気温を10℃に保てば枯らさずに保持する事は
できると思います。
アドバイスありがとうございます。実家の暖かい部屋に置くようにしたところ 元気になりました。とても嬉しいものですね。春まで元気にいてくれるように育てたいと思ってます。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |