先日オークションにてエアープランツを購入しました。
その時の状態は良かったのですが、最近、葉の先端が茶色くなったり、葉に斑点ができたりしています。
私の住んでいるところは寒いのでほとんど一日中暖房を入れてるような感じなので、乾燥が原因なのでしょうか?
霧吹きの回数(今は週に一回)を増やしたらいいのでしょうか?
置いている場所はレースカーテン越しに日の当たる場所に置いています。
気になっている種類は「ファンセ」と「ファンシクラータ」です。
一日中暖房しているような状況なら、乾き方も非常に激しいと思います。
ミスティングは毎日でもいいと思います。(特に葉先)
私のところは比較的温暖な地域なので、外で冬越ししてみるつもりです。
ベランダに置いていますが、毎日必要なものは当然ですが
ほかのほとんどのものも軽く全体的に濡れるように毎日霧吹きしていますが
今の季節は、葉先が紅葉してきているのが多く花が咲く前兆かしらと楽しみにしています。
補足ですが
扇風機使用は、ソーキング(水中)の後は必要ですが
ミスティング(霧吹き)のあとは特にたくさん霧吹きしないかぎりは
必要ないですが、くれぐれも株元はいつまでも濡れていないようにして
ください。
(株元と根元は葉の出ているところで同じ箇所のところのつもりで書きました、いろいろな書き方をしてすみません)
ファンセ というのはフンセアでしょうか?
もしそうだとすると葉先から枯れこみやすいので
全体には、今までどおり週1回、葉先だけもう2回くらい霧吹き回数を
ふやしたらいかがでしょうか。
ファンシクラータ というのはファシクラータと呼ばれているものだと
思いますが、同じように葉先に近いほうの水遣りを増やしたほうが
いいと思います。
葉の出ている根元部分には水を溜めないように水遣り後(全体のとき)は
扇風機(気温が低い地域のようで外に出せないと思いますので)などで
早めに乾かしてください。
霧吹きの際に株元付近には水を多くしないようにしたほうがいいです。
株元がいつまでも湿っていると葉がバラバラになります。
葉先だけなら少しくらい水やり回数が多くても平気だと思います。
乾くまで逆さにしておけば、より安心です。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア・ホワイト陶器鉢 丸ロング【土の表面:竹炭タイプ】 税込 3,499円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】空気も浄化するといわれているポトス 5号 ホワイトスクエアプラスチック鉢+お皿付き 税込 2,999円 |
3位 | ![]() 【送料無料】アイビー・ホワイト陶器鉢 丸ロング 税込 3,245円 |
4位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,903円 |
5位 | ![]() 【送料無料】カルミューズ|池をつくる 【※お届け先:法人様限定】 税込 32,175円 |
6位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ハイドロボール植え+苔がつきにくい化粧石・ガラス容器 キューブ形 1鉢 |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 1,950円 |
7位 | ![]() 土を使わないで清潔なミニ観葉植物 ゼオライト植え・ガラス鉢 丸形 2鉢セット |水耕栽培 ハイドロカルチャー レインボークリスタル 税込 3,795円 |
8位 | ![]() 妖精がすむといわれているおもしろ樹形のガジュマル 5号 スクエアプラスチック鉢とお皿付き 【土の表面:竹炭タイプ】 税込 2,999円 |