おだまき(オダマキ)の種採取について 投稿者:
メメ 投稿日:2003/05/16(Fri) 08:39 小さいおだまきの苗を鉢植えしています。
花後に種らしきものがあるのですが、これはいつ頃採取するものなんですか?
これから花壇に植えようと思うのですが、増やすのは種まきが
やはり早いのでしょうか?
Re: おだまき(オダマキ)の種採取について 投稿者:
ふぁーじ 投稿日:2003/05/16(Fri) 09:29 花後、花弁が散ってしまったあと、
真ん中に緑色の細長いさやが5本がくっついたものがあります。
このさやが茶色くなれば、エンドウ豆のさやがはじけるように開き、
タネが飛び散ります。
ですから、さやの先端に割れ目が見えたら、飛び散る前に、さやごと採取し、中のタネを取り出せばOKです。
オダマキのタネは、採取してからの寿命がめちゃめちゃ短くて、
半年の冷蔵保存でも、発芽率は極端に落ちるようです。
採り蒔き(採ってすぐに蒔く)するのが、もっともよい方法ですね。
勝手にこぼれたタネからでも、発芽することも多いです。
がんばってくださいね〜。(^^)
Re^2: おだまき(オダマキ)の種採取について 投稿者:
メメ 投稿日:2003/05/16(Fri) 15:51 へーーーそうなんだ。ありがとうございます。
ちなみに種が飛び散る時期はいつ頃なんでしょうか?
心と採取の準備が必要かな!なんて・・・
それとも、さっさと花壇に植えてこぼれ種で発芽を待ちましょうか?
オダマキって2年草で今年種を蒔いても花が咲くのは2年後なんですよね。
早くいっぱい咲いて欲しいのに(+_+)
Re^3: おだまき(オダマキ)の種採取について 投稿者:
こう 投稿日:2003/05/16(Fri) 16:58 突然失礼致します。
タネが飛び散る時ですがそれは環境で変わってくると思います。
まっ、茶色くなったら要注意って感じだと思います。
触ってパリってなったら採取していいと思います。
こんな感じでは役に立たないかな?
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.