----------
地ごしらえ
----------
最低30cmの深さによく掘り起こし、水はけの悪い場所や土質の場合には、地下に配水管を入れたり、粗めの砂やパーライトなどを混ぜます。
石や木の根を掘り出し、宿根性の雑草の根茎を丁寧に取り除いておきます。
きれいに整地しますと左の写真のようになります。
次には全面に消石灰をまき、元肥として堆肥と化成肥料を散らして均一に土とよく混ぜ、整地しておきます。
◆芝の肥料
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
有機質を多く配合、効きめが緩やかで、根傷めを防ぎます。
細粒で根元に入りやすく葉やけなどが少ないのが魅力!!
肥料は、主に2月中旬〜6月中旬頃、9月〜10月頃になります。
◆芝の肥料
有機質を多く配合、効きめが緩やかで、根傷めを防ぎます。
細粒で根元に入りやすく葉やけなどが少ないのが魅力!!
こちらの商品ですと、
元肥の場合・・・1坪当たり(畳2枚分)約300g
追肥の場合・・・1坪当たり(畳2枚分)約100〜200g
(目安として1握り約50g)
規定の肥料を半分に分けて2度まきしますと、まきムラが少なくなります。
追肥後は、たっぷりと散水してください。
◆消石灰 5kg
石灰石を焼成した構成文の生石灰に水を加え、
消化した高純度の消石灰です。
------
芝張り
------
四角く切り取った芝を地面に並べて張り付けるのが、一番早く芝生を作る方法です、
少しずつ、隙間をあけて張っていくのが常識的なやり方で、芝の量を節約するというより、伸びだした芝の根茎が、隙間の部分に根を張ってよく茂るためです。
芝は束にして売っているので、必要量を計算して買い求めましょう。
全体に並べ終わったら、あらかじめとっておいた土を芝の植えにふるいかけ、板を使って平らにかきならして土を落ち着かせ、十分水をかけて完成です。
地ごしらえをしっかり行って、夏には青々と茂った芝生を目指しましょ〜う!
-----------
エアレーション
-----------
エアレーションとは、芝の中に空気が通りやすくする作業のことで、スパイクなどで、芝に穴をあけます(エアレーション)。
それにより、通気性・排水性を改善します。
エアレーションの時期は、おおよそ1〜2月頃です。
また、目土を、芝が隠れない程度に、軽くふりかけることを目土入れといいますが、目土入れを行うと、芝の発根が良くなります。時期は、2〜3月頃です。
|